大阪府プロ人材では
・新しい商品やサービスを作り出したいがノウハウがない
・SNSを活用して売り上げにつなげたいが有効活用できていない
・ECサイトを立ち上げたいが忙しくて着手出来ていない
・販路拡大をしていきたいがマンパワーが足りない
など、様々な課題を抱えた企業からのご相談を受けています。
これらの課題解決を促進するために大阪府プロ人材では、中小企業と副業・兼業者とのマッチングを強化します。
社内の人材だけでは実現の見通しが立たなかった課題について副業・兼業という形で皆さまに関わっていただくことで、大阪府内の中小企業が大きく成長することを期待しております。
これまでの経験やスキル、アイデアなどを存分に発揮して、大阪の企業を盛り立ててください!
FaithGlobal(SNS)
看護師さんのための転職支援とSNSメディア「ナーシィ」と、インスタクラウドのオンラインセールスが対象で、顧客は主に美容クリニックと町のクリニックなどです。商談は1回30分程度で、空いた時間に取り組んでいただきやすいかと思います。少しでもご興味のある方、ぜひご応募ください!
https://faithinc.jp
株式会社富田屋
創業1928年、流通業向け和洋菓子を中心に製造する老舗メーカーです。
スーパーマーケットに毎月(年間12回)商品提案をしており、季節感やトレンドを取り入れた商品開発を目指してます。
ご経験や得意なスキルを活かして、若い世代の心もつかむ商品レシピ、アイディア、開発知見をご助言ください!
食品メーカー、食品製造工場におけるレシピ開発のご経験がある方、大歓迎です。
株式会社JEI
電気錠・制御盤のパイオニアメーカーとして今年で創業60年を迎えたJEI。火災、地震時の避難誘導を確実にして、尊い生命を守る、国産初電気錠フリーロックや、1ミリでも手前で止まれば交通事故を防ぎ生命を守ることができるMASSセンサ技術などを生み出してきました。
過去最高益と堅実な経営を続けていますが、さらなる成長を目指し、人材育成をはじめとする組織開発を強化します。
中小企業の実態に合わせた組織開発支援を頂ける方を募集します。
東邦インターナショナル株式会社
鉄鋼二次加工(ワイヤーケーブル)業界はデジタル技術化が進んでいない中、時代と共に担い手が減ってきており、人手不足が続いている状態です。IoT先進国であるヨーロッパとの貿易取引を担っている当社が先陣を切り、IoTプラットフォーム(SaaS)の開発によって、産業課題の解決に取り組もうとしております。社長直下で当社の立場に立ってアドバイスをくれるような方を募集します!
ビープラスシステムズ株式会社
クラウド型の予防接種・健診予約システムUttaroを開発しています。社員のほとんどがエンジニアで構成されており、開発業務以外の大半を代表が担っております。今後の事業拡大に向け、顧客獲得と解約防止の両軸を強化すべく、マーケティング体制を整備しようとしています。
toBビジネスのマーケティングやPRに明るい方、ぜひお力を貸してください!
野口彦株式会社
1939年創業。半世紀以上もの間、商いに携わり、伝統の商売人気質を受け継ぐ会社でありながら、 時代の流れととともに、革靴卸業、革靴輸入卸業等、様々な事業展開を行ってきた企業です。
自前で立ち上げたECは初速は良かったものの、コロナの影響等により勢いが落ちてしまい、テコ入れが必要です。
今後EC部隊を強化し、D2Cや海外展開も視野に入れています。ぜひお力を貸してください!
アルテア株式会社
マイコン・ハードウェア設計技術をコアとして、産業用途向け生産材を開発・供給を少人数で行う企業で、長期的にお付き合いいただけるリピート案件を伸ばすことで売上1億レベルまで成長させてきました。今後更なる発展の為には新規顧客の開拓も重要となるため、これまでの技術営業の経験や業界知見を生かし、営業戦略なども一緒に考えていただき、今後の事業成長に伴走いただける方を求めています。
大手では対応が難しい小ロットを中心に基板製造だけでなく設計開発から請け負う為、客先の思いをくみ取り最適解を提案し、形にしていくというプロセスは、顧客に貢献していることを実感していただけると思います。
大宅産業株式会社
世界的なインフレによる原料費や人件費の高騰、戦争によるエネルギー価格の高騰等により、現状の事業の柱である100円ショップ向けの商品卸事業と並ぶ事業の柱となる新規事業の立ち上げが急務になっています。社内で新規プロジェクトも立ち上がっていますが、既存の事業内容にとらわれない新たな発想をお持ちの方の知見をお借りしてより成功の可能性を高めたいと考えています。単なるアドバイスやコンサルに留まらず、商品企画の実務・推進にまで携わっていただける方のエントリーをお待ちしております。
http://ohyasangyo.co.jp/
有限会社トリニティ
「シニアにファッションの楽しみを届ける」というビジョンを持つトリニティ。シニアファッションのマーチャンダイジングを自社独自で仕組み・ノウハウを構築していきたいと考えています。仕入れ形態や来季の春夏の計画をどうつくるかなど、担当スタッフに伴走頂きながら、当社独自のマーチャンダイジングの仕組みやノウハウを積み上げていく土台づくりの支援をお願いしたいです。
株式会社福井
包丁製造および金物製品(DIY用品・園芸資材等)の卸売を行っており、創業110年を迎えます。会社の成長と社員の成長を同時に実現するため、ワーキングエンゲージメントを重要指標としており、直近12年で連続増収を達成中です。
効率的かつ正確な事業運営を目指し、発注情報のデジタル化のみならず、製品納期管理や価格変更管理のWeb化を考えています(Web-EDIの実現)。そこで弊社のシステム担当の教育者的な役割として、社内メンバーと協働しながら実現すべきシステムの要件定義をサポートいただきたいです。
株式会社JEI
電気錠・制御盤のパイオニアメーカーとして今年で創業60年を迎えました。火災、地震時の避難誘導を確実にして、尊い生命を守る、国産初電気錠フリーロックや、1ミリでも手前で止まれば交通事故を防ぎ生命を守ることができるMASSセンサ技術などを生み出してきました。
過去最高益と堅実な経営を続けていますが、さらなる成長を目指し、よりスピーディーな開発体制を構築したいと考えています。7名の開発担当は若手中心のため、スキルアップに向けてPM経験をお持ちの方にご支援いただきたいです。
株式会社アスク
あらゆる業界の研究・開発を支える試作部品や多品種少量生産パーツを完全オーダーメイド、かつ短納期で加工するモノ作り企業です。
『納期に困ったときにはアスク』『アスクは短納期の最後の砦』と高評価をいただいており、新規のお申し込みを数多くいただいていますが、事業特性上単発の発注が多く、恒常的な受注が生まれにくい状態にあります。『待ち』の営業から『攻め』の営業へ変革すべく、新規顧客をリピート化及び新規問い合わせ率アップのための営業施策の立案〜装着支援をお願いしたいです。
株式会社未病マーカー研究所
当社が提供している検査キットは、病気を発見して治療するためのものではなく、大腸の腸内環境を知ることで、自身の体に目を向け健康な体作りのための行動を促進するものです。検査キットを売って終わりではなく、検査を結果を元にどう行動につなげるかの提案を大切にしています。
健康経営への関心の高まりにより紹介や問い合わせが増えており、現在の取締役1名の対応体制では難しいため、企業の社員向けの健康促進のイベント企画をサポートいただきたいです。
株式会社 Mountain Gorilla
「会社から言われた事ではなく、 ITで人を笑顔にし、お客様の喜ぶ顔を見える場所で仕事がしたい」という思いから、2014年11月に設立しました。
現在は、社員にとって「成長できる環境」を実現するために、目標管理/評価制度の仕組みを整えていますが、各等級の役割定義や学習・成長の仕組みがまだ未整備です。弊社は11月から新しい期がスタートするため、来期からしっかりと学習・成長の仕組み、制度の整備を行いたいと考えており、その企画整備からメンバーが自走して運用が回せる状態まで伴走していただきたいです。
株式会社イムノセンス
これまで、大阪大学ベンチャーキャピタル(OUVC)などから約3.6億円の投資を受け、独自技術GLEIA(金結合電気化学免疫測定法)を活かして、微量の血液や唾液から心筋梗塞や感染症などを判別できる検査器の開発を進めてきました。
その実用化第一弾として開発された、体外診断用医薬品「GLEIAスティックCRP」および専用測定器「GLEIAベースCRP」を用いたテストマーケティングを本格的に取り組み始めており、拡販のためのセールスマーケティング戦略を社長と共に構築いただきたいです。
有限会社マーク
エンターテイメント企業から多くの発注をいただていますが、それ以外の企業にも取引も拡大し、さらなる事業基盤の安定と拡大を図りたいと思っています。これまでは二次請けで発注を受けていたため、直接営業を行うノウハウやコネクションが不足しており、販路開拓の協力をお願いしたいです。
小さい会社ながら技術力に自信があります。可変バーコードを作れるのが国内に数社しかないのですが、弊社の不良率は低い(他社比較で1/7程)と評判で、製品の識別用シールの引き合いが非常に高い会社です。
有限会社シンプル
「必要な存在になる」を企業理念として、主に商業施設の販促に関わるグラフィックデザインを中心に、ノベルティの制作やイベントの実施も行っています。創業から18年経ち、安定的に売上が上がる状態にありますが、もう一段企業として成長していくために、社員がもっと成長していけるように働き方や制度などを変革していきたいと考えています。社長の人事パートナーとして、もっと社員一人ひとりがやりがいをもって成長していけるように、組織変革に向けた状況把握から施策の提案、実行までお願いしたいです。
株式会社イオンテクノセンター
イオン工学の研究機関として設立され、2008年に現在の経営体制に移行。経営体制移行後、事業の黒字化を早々に達成し、イオン注入領域ではなくてはならない存在にまで成長できたと考えています。そこで次なる成長戦略の実現に向け、自社のビジョンを再定義し、事業領域も変革させていこうとしています。新しいビジョンをもとにブランドを再構築していくためには、これまでの専門領域の方々以外にも知ってもらう必要があります。その第一歩として、パーパス/VIの検討とWEBサイトのリニューアルを短期的なゴールに置いた、リブランディング・プロジェクトの支援をお願いしたいです。
彩匠堂
地域密着型営業を行っている印刷会社です。営業が印刷コンサルタントとしてお客様をサポートし、一般的な印刷物から販促物製作、在庫管理など印刷に関わる殆どの作業をワンストップで受注できる体制を完備しています。大型の設備投資など行っていますが、事業拡大の戦略を描けるものが社内におりません。次の事業の柱となる新規事業開発にお力を貸していただける方を募集します!