座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
【業務効率化】製造業の効率化・IT化の課題の整理から戦略立案/実行まであなたの力を貸してください!
有限会社マルセ
DX推進・IT企画
その他
事業内容・ビジョン
滋賀県に拠点を置くウレタン加工、不織布加工、及びドライアイス製造を行う企業です。
当社は特に軟質ウレタンと不織布の熱成形加工に注力しており、さまざまな業界のお客様に高品質な製品を提供しています。

個々の人間の価値を尊重し、協力と共創の精神を大切にすることで、新たな価値を生み出していくことが私たちの使命です。
「即!考働!!」の理念のもと、コラボレーション精神(共同製作、協力)、パートナーシップ精神(協力関係、共同、提携)をモットーに、価値ある可能性やサービスを創造していきます。
事業課題・募集の背景
業務効率化を進め、生産性を向上させたいと考えています。
現在、受注後の管理を紙媒体で記録している業務や急な休みによる業務担当者の組み換えが当日に発生するなど、業務効率の改善余地が多いと感じています。また、どこから着手するかを検討中です。
ITツールの導入や業務内容の変更・省略など、優先順位を付けて一つずつ解決策を見つけていきたいと思っています。

業務効率化の必要性は感じているものの、何から取り組むべきかが分からず、優先順位を付けられない状況です。
そこで、副業者様の知見を活用し、まずは課題を洗い出してもらい、その後具体的な効率化の優先順位を決定したいと考えています。
最終的には、副業者様に効率化戦略の実行までお願いしたいと思います。
お願いしたいこと・想定している進め方
業務効率化に向けて、まずは課題の洗い出しをお願いしたいです。
代表や現場担当から現状の課題を伝え、効率化が可能な部分を明確にしてほしいです。
その後、優先順位を一緒に話し合って決めていければと思います。
業務効率化には業務内容の変更やITツールの導入が含まれるため、ベンダーの選定や実行計画の策定・実行サポートもお願いしたいです。
現状の想定では製造管理の紙媒体での管理のIT化やシフト作成・変更のシステム化などを想定しています。

1か月目 現状把握、業務の中で困っているポイントや効率化したいと思っている内容などのヒアリング
2か月目 ヒアリング内容をもとに効率化に向けた課題の洗い出し、課題解決の優先順位決め、戦略策定
3か月目以降 効率化に向けた戦略の実行フォロー、必要に応じて内容の修正
求める人材像
  • 【下記いずれか必須】
  • ・企業の業務効率化に関しての取り組みのご経験のある方(工場や中小企業でのご経験のある方なお歓迎)
  • ・ペーパーレス化、デジタル化の初期段階から業務効率化に携わったことのある方
  • ・ITツールの導入やDX化に関して知見のある方
  • ・業務効率化に関してのコンサルティング業務に従事したご経験のある方
  • 【歓迎】
  • ・PMとしての業務経験をお持ちの方
  • ・様々な社員とのコミュニケーションをとっていただくのが得意な方
副業マッチングの流れ
座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
STEP
1
座談会に応募する
エントリー多数の場合には、スキルや経歴の他、エントリー時のコメントも含めて選考させていただきます。副業でこの企業にサンカクしたい想いなどをコメントに入力してください。
座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
STEP
2
座談会の参加案内を受け取る
エントリー情報をもとに、参加いただきたい⽅には座談会のご案内(URLや事前準備等)をお送りいたします。
STEP
3
座談会に参加する
企業と参加者がカジュアルに交流する情報収集やPRの場です。企業の抱える課題や具体的な業務内容の説明、質疑応答、ディスカッションなどが行われます。ほかの参加者の意見を聞くことができ、自分に合った副業かを確かめるだけでなく、学びの機会にもなります。
STEP
4
正式応募する
座談会後に応募意思の確認をサンカクのメッセージ上でご連絡しますので、正式応募される場合は、その旨ご回答ください。
STEP
5
面接
STEP
6
業務委託契約の締結
座談会
当社の現状や課題、また今回の副業について理解を深めていただくため、下記日程で少人数のオンライン座談会を開催します。座談会を通じて本副業プロジェクトにサンカクするか確認する場にできればと思います。

※下記座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
開催日程1
2025年2月3日(月) 18:50 受付開始 19:00 スタート
(所要時間:1時間30分)
※イベントの時間は多少前後する可能性がございます
エントリーを締め切りました。
締め切り1
2月1日(土) 12:00予定
(状況によっては、早めに受付終了する場合がございます)
契約条件
※下記は募集時点で想定している情報を掲載しております。選考を通じて、最終的には双方合意した内容でのご契約となります。
業務委託内容
業務効率化に向けた課題の洗い出しから、整理・戦略立案、効率化の実行まで
契約期間
初回2か月
想定報酬
月額5万円(税抜き)
※報酬は応相談
契約に関する備考
※業務に使用するPCと通信費(インターネット回線/Wifi等)は自己負担となります。
※本副業はリモートワークOKですが、定期的に対面でもコミュニケーションを考えています。​

(ご来訪頂く際の交通費・宿泊費は負担させて頂きます)​
副業で取り組んでいただきたい業務について詳細
プロジェクト推進にあたり提供できるモノ・情報
業務に活用できる手持ちの情報はできる限りお渡しさせていただきます。詳細はぜひ面接等でもお話しさせてください。
推進体制、関わる人
代表、業務部長
注意点
応募者個人情報の第三者提供あり
提供目的
当該案件募集は、提供先とリクルートが協力して実施をしておりますので、下記、提供先に個人情報を提供させていただくことに同意の上、ご応募ください。
尚、当該案件の座談会・個別面接には提供先およびリクルートが同席する場合がございます。

提供先
滋賀県プロフェッショナル人材戦略拠点
滋賀県信用組合
企業概要
URL
設立年度
2003年
従業員数
28人
所在地
滋賀県蒲生郡竜王町島1
事業内容
(1) 化成品事業(各種 ウレタン・不織布 加工)
(2) ドライアイス製造販売
(3) 物流事業(一般貨物利用運送)
(4) リサイクル事業
エントリーを締め切りました
PAGE TOP