選考応募
help
選考応募とは?
業務委託契約の直接選考の場にご応募いただけます。プロフィール情報を元にした書類選考からスタートとなります。スピーディーにマッチング可能です。
【資金運用アドバイス】古都・京都の産業を支える公益財団法人 資金運用の新たな挑戦へご支援ください!
公益財団法人京都産業21
経営戦略
事業内容・ビジョン
財団法人京都産業21は、京都府の外郭団体として現場での中小企業支援を実施しています。具体的には、中小企業が抱える様々な経営課題の解決に向けて、当財団職員が専門家や大学、他の支援機関等と連携し、情報提供、相談、セミナー、企業訪問等により中小企業と寄り添いながら、経営課題へのアドバイス、事業承継、受発注や人材のマッチング、研究開発等への補助など総合的な支援を実施することで、京都府内中小企業の成長発展と、京都産業の振興に貢献することをめざしています。

「われわれは、顧客とのコミュニケーションを最も大切にし、あらゆる資源の有効活用を図り、中小企業の企業活動に真に役立つ質の高いサービスを提供することにより、京都産業の発展に貢献します。」
事業課題・募集の背景
当財団では、これまで監督官庁の指導により元本保証のある資金運用のみ実施してきましたが、国の公益法人制度改革による指導内容の変化や事業等の資金確保の観点から、リスクをとった資金運用の実施について検討することになりました。

しかしながら、公益法人にふさわしい資金運用を行うにあたり、当財団内部での投資手続きの透明化、公益法人にふさわしい資産ポートフォリオのあり方や投資先の格付け等の設定をはじめ、理事会や監督官庁に向けて様々な事項を決定していく必要があります。ついては、資金運用に長けた副業者の方にアドバイスをいただきながら、当法人の資金運用を進めていきたいと考えており、今回の副業者募集に至りました。
お願いしたいこと・想定している進め方
資金運用に関するアドバイス全般をお願いしたいです。
・企業等の資産運用の実態についてレクチャー
・ポートフォリオの組み方、投資先決定に係る格付け基準の設定、運用に係るリスク管理、運用に係る諸規定作成へのアドバイス 等

3月:企業や公益法人(学校法人や医療法人を含む)の資金運用の実態について整理
(投資の原則や企業等の現状の客観的分析に基づいた資金運用の実態についてレクチャーいただく)
3月:理想的な資金運用についてのディスカッション
(ポートフォリオの組み方、投資先の格付決定などの議論)
4-5月:当財団による規程類作成や投資基準策定に係るアドバイス
(当財団が行う具体的な作業に対し、企業実務等の観点からアドバイス)

投資については、理事長をはじめとする理事との議論や監督官庁との調整を経て実施され、投資の実施に当たっては、投資環境の変化に対応した投資先の選定等、一定の期間が必要であるため、当面は資金運用を軌道に乗せるためのアドバイスをいただきたいと考えています。
また、可能であればその後もアドバイザーとして関わっていただけますと幸いです。
求める人材像
  • 【以下のような方からの募集をお待ちしております】
  • 事業体の資金運用について、広い知識(経験)を有し、バランスの取れたアドバイスができる方
  • 当財団理事(上場企業の会長等)に対して、論理的に説明し合意形成ができる方
  • 自分の意見を押し付けず、当財団のおかれている状況や現実を踏まえ、客観的な観点からアドバイスいただける方
副業マッチングの流れ
選考応募
help
選考応募とは?
業務委託契約の直接選考の場にご応募いただけます。プロフィール情報を元にした書類選考からスタートとなります。スピーディーにマッチング可能です。
STEP
1
選考応募する
ご応募いただいた方の中から書類選考を行います。エントリー時のプロフィール情報や自己PRコメントを元に選考をさせていただきますので、最新の情報や副業に向けた想いなどをご記入ください。
STEP
2
合否の連絡を受け取る
書類選考結果をご案内させていただきます。また、合格の方には別途個別面接の日程調整のご連絡をさせていただきます。
STEP
3
面接
STEP
4
業務委託契約の締結
選考応募
ご応募いただいた方の中から書類選考を行い、合格の方と個別面接をさせていただきます。エントリー時のプロフィール情報や自己PRコメントを元に選考させていただきますので、最新の情報や副業に向けた想いなどをご記入の上、ご応募ください。

本募集では、座談会は行いません。書類選考に合格いただいた方のみ個別に面接させていただきます。
締め切り1
2月20日(木) 12:00予定
(状況によっては、早めに受付終了する場合がございます)
契約条件
※下記は募集時点で想定している情報を掲載しております。選考を通じて、最終的には双方合意した内容でのご契約となります。
業務委託内容
資金運用に関するアドバイス業務
契約期間
初回3カ月
想定報酬
5万円/月額(税抜)
契約に関する備考
・業務に使用するPCと通信費(インターネット回線/Wifi等)は自己負担となります。
・本件はリモートワークOKの案件です。
会社・事業について詳細
会社の特色・実績・アピールポイント
中小企業者や創業予定の皆さまの経営・技術のワンストップ相談窓口を設置し、京都府よろず支援拠点や専門家派遣制度、各種支援策も活用しながら、きめ細やかにご相談に応じております。なお、2019年度から京都府よろず支援拠点のサテライトとして京都経済センターにも相談窓口を開設しています。
副業で取り組んでいただきたい業務について詳細
やりがい、面白さ
古都・京都を支えてきた事業者の皆様の事業パートナーとして、京都の産業を一緒に作り・守っていくことが最大の面白さとなります。
プロジェクト推進にあたり提供できるモノ・情報
提供可能な情報は基本的にオープンにします。
推進体制、関わる人
主に当社代表や他の副業者の方が関わる人になります。
注意点
応募者個人情報の第三者提供あり
提供目的
当該案件募集は、提供先とリクルートが協力して実施をしておりますので、下記、提供先に個人情報を提供させていただくことに同意の上、ご応募ください。
尚、当該案件の個別面接には提供先およびリクルートが同席する場合がございます。

提供先
京都府プロフェッショナル人材戦略拠点
企業概要
URL
設立年度
2001年
従業員数
130人
所在地
京都市下京区中堂寺南町134
事業内容
目的
この法人は、産学公の連携のもと、創業や中小企業の技術及び経営の革新、新事業の創出など様々な局面における技術開発 、人材育成、市場開拓、資金調達など多様な事業活動を総合的に支援し、もって京都産業の振興に資することを目的とする。

事業
(1)情報技術活用の支援に関する事業
(2)技術開発の支援に関する事業
(3)受発注取引のあっせん等市場開拓及び適正化に関する事業
(4)経営及び技術に関する相談、調査並びに情報の収集及び提供に関する事業
(5)人材育成の支援に関する事業
(6)投資、債務保証並びに資金の貸付及び設備の貸与に関する事業
(7)その他この法人の目的を達成するために必要な事業