座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
冷蔵倉庫管理ソフトの刷新にサンカク!秋田県の製氷メーカーの業務改善・効率化をご支援ください
北斗製氷株式会社
DX推進・IT企画
事業内容・ビジョン
私たち北斗製氷は秋田県秋田市に拠点を置き、製氷および冷蔵を主な事業領域とする企業です。

昭和24年の創業以来、当社は美味しい水から作る高品質な氷を提供し続けており、透明で固く融けにくい氷を製造しています。私たちのアイス缶製氷方式により、135kgの原氷を48時間かけてゆっくりと凍らせることで、不純物を排除した高品質な氷を実現。飲食店をはじめ、保冷用やかき氷の元としても活用され、各種パーティー、イベントに合わせた氷の加工も行い、オリジナルの加工に関しても柔軟に対応しています。

創業から75年の歴史を持ち、これからも美味しい氷を通じて、皆様の生活に笑顔をお届けし、地域社会に貢献することを目指しています。未来に向けて、さらなるイノベーションと挑戦を続け、私たちの氷が多くの人々の幸せな瞬間に寄り添えるよう努めてまいります。
事業課題・募集の背景
当社の土崎営業所では、冷蔵倉庫管理ソフトが20年前の古いシステム(他業者に依頼してMicrosoft Accessを組み込んだオリジナルのシステム)で運用されており、倉庫業務の属人化が進んでいます。これまで倉庫内の空き状況を正確に把握できていない中、現場の感覚で荷物の受け入れ可否を判断してまいりました。

そこで社長としては最新のシステムへ刷新し、業務の属人化を解消することで、案件の受注可否を迅速に判断できる状態にしたいと考えておりますが、思うように属人化の解消が進んでいない現状にあります。

これまでは社長を中心に業務改善や効率化、IT化を進めて参りましたが、これからは社員の皆さんからも「もっとこうしたら業務改善に繋がる!」「このやり方を改善したらどうだろう?」などと闊達な意見がでてくるような社風にしていきたいと考えています。

同業他社との情報交換が少ないため、業界動向や冷蔵倉庫運営に関する最新情報を獲得することが、社員の皆さんをはじめ当社にとって新しい刺激となることを期待して、外部プロの意見やアドバイスを取り入れたく本募集に至りました。
お願いしたいこと・想定している進め方
■お願いしたいこと
冷蔵倉庫管理ソフト刷新支援

現状を把握し、私たちとディスカッションをしながら当社にとって最適なシステムの検討をお願いします。またITへの苦手意識が強い人材もいるため、現場の状況を理解しながら進めていただけますと幸いです。実際に本プロジェクトを通して、社員達のIT化への抵抗感を無くし、業務改善・効率化への意識向上できるよう導いていただけますと幸いです。

■想定している進め方
1か月目:当社に1回~2回程度足を運んでいただき、現状把握及び課題の抽出をお願いします。
2か月目:週次で定例ミーティング開催しながら、現状の課題に対する施策の立案とスケジュールの作成をお願いします。
3か月目:社長と担当1名が施策の実行を行いますので、週次で定例ミーティングをしながら進捗確認など、サポートをお願いします。(必要に応じてご来社いただけますと幸いです。)
求める人材像
  • ■スキル・経験 
  • 倉庫・物流業界での実務経験をお持ちの方
  • 物流倉庫ソフトに関する知見・ノウハウをお持ちの方
  • 業務改善・効率化を推進したご経験をお持ちの方
  • 【歓迎】冷蔵倉庫での実務経験をお持ちの方
  • 【歓迎】物流コンサルタントとしての実務経験がある方
  • ■志向・タイプ
  • 忌憚なき意見を頂ける方
  • プロジェクトを先導いただける方
  • 現場に寄り添った対応ができる方
副業マッチングの流れ
座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
STEP
1
座談会に応募する
エントリー多数の場合には、スキルや経歴の他、エントリー時のコメントも含めて選考させていただきます。副業でこの企業にサンカクしたい想いなどをコメントに入力してください。
座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
STEP
2
座談会の参加案内を受け取る
エントリー情報をもとに、参加いただきたい⽅には座談会のご案内(URLや事前準備等)をお送りいたします。
STEP
3
座談会に参加する
企業と参加者がカジュアルに交流する情報収集やPRの場です。企業の抱える課題や具体的な業務内容の説明、質疑応答、ディスカッションなどが行われます。ほかの参加者の意見を聞くことができ、自分に合った副業かを確かめるだけでなく、学びの機会にもなります。
STEP
4
正式応募する
座談会後に応募意思の確認をサンカクのメッセージ上でご連絡しますので、正式応募される場合は、その旨ご回答ください。
STEP
5
面接
STEP
6
業務委託契約の締結
座談会
■ご応募にあたってのお願い事項
今回は座談会に参加いただく方と優先的にディスカッションできればと考えております。つきましては、可能な限り座談会へのエントリーをお願いできますと幸いです。座談会では業界動向や他社の冷蔵倉庫運営方法などをご教示いただけますと幸いです。

※下記座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
開催日程1
2025年1月20日(月) 18:20 受付開始 18:30 スタート
(所要時間:1時間30分)
※イベントの時間は多少前後する可能性がございます
エントリーを締め切りました。
締め切り1
1月18日(土) 12:00予定
(状況によっては、早めに受付終了する場合がございます)
開催日程2
2025年1月23日(木) 18:20 受付開始 18:30 スタート
(所要時間:1時間30分)
※イベントの時間は多少前後する可能性がございます
エントリーを締め切りました。
締め切り2
1月21日(火) 12:00予定
(状況によっては、早めに受付終了する場合がございます)
契約条件
※下記は募集時点で想定している情報を掲載しております。選考を通じて、最終的には双方合意した内容でのご契約となります。
業務委託内容
冷蔵倉庫管理ソフト刷新支援
契約期間
初回3ヵ月
想定報酬
月額5~10万円(税込)
※報酬は応相談
契約に関する備考
・業務に使用するPCと通信費(インターネット回線/Wifi等)は自己負担となります。
・リモートワーク可能です。
会社・事業について詳細
会社の特色・実績・アピールポイント
氷の製造から販売までを一気通貫で行う秋田県でも数少ない企業の1つです。真面目な社員が多く、離職率も低い会社です。現社長は12年前に秋田県にUターンして入社した後、事業承継があり、3代目の社長に就任いたしました。
副業で取り組んでいただきたい業務について詳細
やりがい、面白さ
倉庫におけるIT化は当社にとって初めての取り組みですので、副業者のテコ入れ次第ですぐに結果を出していただけたり、効果を感じていただくことができるかと思います。
プロジェクト推進にあたり提供できるモノ・情報
事業情報
推進体制、関わる人
社長、担当1名
注意点
応募者個人情報の第三者提供あり
提供目的
当該案件募集は、提供先とリクルートが協力して実施をしておりますので、下記、提供先に個人情報を提供させていただくことに同意の上、ご応募ください。
尚、当該案件の座談会・個別面接には提供先およびリクルートが同席する場合がございます。

提供先
秋田県プロフェッショナル人材戦略拠点
企業概要
URL
設立年度
1949年
従業員数
16人
所在地
秋田県秋田市千秋明徳町1-21
事業内容
・氷雪販売業(製氷販売)
・冷蔵倉庫業
・ドライアイス販売
エントリーを締め切りました