シェア
2019.9.9(月) 開催→中止いたします

国内損保最大手が新たな採用手法に挑戦
事業と共に変わる東京海上日動火災保険株式会社の新しい採用を徹底紹介!(無料!)

人材不足が叫ばれている中で、人材紹介や求人広告に掲載するなどの既存の手法では採用充足しないポジションも増えてきています。
そんなポジションは攻めの姿勢で認知拡大し採用につなげていく必要があります。

今回のセミナーでは、変化の激しい時代に新たな事業展開する東京海上日動火災保険株式会社が、事業の変化と共に、ビジネスだけでなく新たな採用手法にも挑戦した取り組みをご紹介します。また、採用ブランディングや転職潜在層に強いイベント採用に関するノウハウもお伝えする内容となっています。


第一部:東京海上日動火災保険株式会社の新たな採用手法への取り組み

東京海上日動火災保険株式会社とは

東京海上日動火災保険株式会社は1879年に日本初の保険会社として創業し、2019年に140周年を迎える。近代化の流れにより海運・貿易業が盛んになる中、日本初の保険会社、また、日本国内における本格的な株式会社の先駆けとして歩みを始めた。
環境変化と、お客様のニーズを捉えたサービスを創造し、磨き、高度化させることで世の中の人々に「安心」と「安全」をお届けすることが保険会社としての命題と考え新規事業開発にも取り組んでいる。

事業変化と採用課題
人々のライフスタイルやビジネスが多様化する中で新規事業を推進するためには、まだ社内にいない人材が必要だった。そこで新規事業推進できる人材の採用をはじめたが、既存の採用手法では企業イメージもあり金融、保険のスペシャリストの応募は来るが、ターゲットである新規事業の領域が推進できるスキルを持った人材の応募がなかなか来なかった…

新たな採用手法への挑戦
東京海上日動火災保険株式会社では採用活動に限らず、事業としても東京海上日動火災保険としてこれまでと異なるチャレンジをしている事の認知を広める必要があると感じ、採用と企業双方の「ブランディング」に重点を置いた新たな施策に挑戦する事にした…
続きはセミナーでご紹介。現場で実際に事業と採用を推進する立場だからこそ語れるリアルなノウハウをセミナーで大公開!

平山 寧

1997年4月:日興證券㈱入社
・公開引受部(1997年4月~2005年3月)
IPO企業向けの上場準備コンサルティング/IPOファイナンス引受
2005年4月:当社入社
・金融開発部(現資産運用第2部)(2005年4月~2011年7月)
ベンチャー向けのプリンシパル投資、上場中堅企業向けのメザニン投資
・企業営業開発部(2011年8月~2019年3月)
企業向け損害保険営業に関する営業企画、オープンイノベーションによるビジネス創造支援
・デジタルイノベーション共創部(2019年4月~)
デジタルプラットフォーマー、マーケットホルダーとのビジネス共創


第二部:イベントで採用するノウハウ

求人情報だけではリーチできない求職者へリーチし、イベントを通じて意欲喚起できるイベント採用。認知獲得してからどうやって採用つなげるのか?求職者のジャーニー・インサイトに注目しながら、どのタイミングでどの様なアクションを取ることで企業に対して「興味あり」の状態から「転職意欲あり」の状態に変化させるのか具体事例をまじえながらお話します。

古賀 敏幹

株式会社リクルートキャリア 「サンカク」サービス責任者
和歌山県出身。東京工業大学大学院卒業後、大手電機メーカーに就職。ソフトウェアエンジニアとしてビデオ録画機器のシステム開発を経験後、新規事業開発を担当。NPO二枚目の名刺と出会い、パラレルキャリアの可能性に魅了される。 「サンカク」が立ち上がったタイミングでリクルートキャリアに転職、サンカクのプロダクトおよび事業開発を担当。 「社会人のインターンシップ」「ふるさと副業」の立ち上げなど、社会人の社外活動の支援・普及促進が生きがい。
開催概要
日程:2019年9月9日(金) 19:30〜21:30 ※19:00開場
→中止いたします

会場:リクルートキャリア 本社 グラントウキョウサウスタワー
   〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2
    https://goo.gl/maps/t7n7X2rgqSE2
   JR 「東京」駅:八重洲南口より徒歩2分
   東京メトロ銀座線 「京橋」駅:7番出口より徒歩4分
   東京メトロ銀座線・東西線 「日本橋」駅:A3出口より徒歩10分

定員:50名

料金:無料

持ち物:名刺2枚
タイムスケジュール
19:00 ~ 19:30  受付
19:30 ~ 19:35  イントロダクション
19:35 ~ 20:05  第一部:東京海上日動火災保険株式会社の新たな採用手法への取り組み
20:05 ~ 20:25  第二部:イベントで採用するノウハウ
20:25 ~ 20:40  質疑応答
20:40 ~ 20:50  アンケートタイム
20:50 ~ 21:20  Networking
21:20 ~ 21:30  終了
PAGE TOP