選考応募
help
選考応募とは?
業務委託契約の直接選考の場にご応募いただけます。プロフィール情報を元にした書類選考からスタートとなります。スピーディーにマッチング可能です。
【商品開発】無添加・自然由来にこだわるペットフード開発のチャンス!ペースト状を実現するためにあなたの知見をお貸しください!
株式会社カネヨ
商品企画/開発
事業内容・ビジョン
■事業内容
当社は、高品質な水産加工品の製造・販売を手がける企業です。厳選された原料を使用し、添加物を一切使用せずに自然な素材の味を活かした製品を提供しています。主力商品の一つであるペットフードは、ヒューマングレードの基準を満たしており、愛犬や愛猫に安心して与えることができる高品質なアイテムとして、多くのお客様から支持されています。また、オンラインショップやショッピングモールを通じて、自社製品の販売拡大を目指しています。

■ビジョン
「自然の恵みを大切に、ペットとその飼い主に真の喜びを届ける」ことを大事にしています。今後は、オンライン販売の強化と新たな販路の開拓を進め、より多くの方々に私たちの製品を体験していただくことを目指します。
事業課題・募集の背景
■事業課題・募集の背景
新商品としてペットフード(マグロの尻尾の身を使用したペーストやゼリー状の商品)の開発を計画していますが、いくつかの課題に直面しています。まず、ペースト状に加工する際の粘度や粒の大きさの決定が必要ですが、これらの特性により適切な製造機械が異なるため、正しい機械を選定するためには、加工内容を明確にする必要があります。
また、無添加または自然由来の添加物を使用する方針に基づき、製品の保存性をどのように確保するかも大きな課題です。最終的な商品は、15g前後の常温流通可能なレトルトパウチ製品を想定しています。これらの技術的な問題に対する専門知識を持つ人材が不足しており、2026年4月の新商品展開に向けてお力添えいただきたく募集に至りました。
お願いしたいこと・想定している進め方
■お願いしたいこと
・ペースト状商品の特性決定
∟ペーストの粘度や粒の大きさを決定するための技術的なアドバイスの提供
※機械選定~導入は業者へ依頼予定です

・製品の保存性
∟無添加または自然由来の添加物を使用した場合の製品の保存性を確保するための方法について、専門的な知見を提供

※製品検証フェーズになりましたら、追加人員を検討します。

■想定している進め方
STEP1:商品化に向けた現在の進捗状況を理解
STEP2:商品企画
STEP3:最終的な製品の仕様を確定(最終的な商品は、15g前後の常温流通可能なレトルトパウチ製品を想定しています)
初回契約期間では、粘度、味、保存方法を組み合わせた5つの異なるパターンを提案していただけることが理想です。
※リモート可の案件ですが現地訪問が必要となれば交通費宿泊費負担は弊社にて行います
※商品化した暁には報酬体系の見直しを行う予定です
求める人材像
  • 【必須】ペースト状の食品開発経験がある方
  • 【尚可】ペットフードの開発経験がある方
  • 【スタンス】情熱がある方(これまでの商品開発経験を踏まえてどこにやりがいを感じていたか教えてください!)
副業マッチングの流れ
選考応募
help
選考応募とは?
業務委託契約の直接選考の場にご応募いただけます。プロフィール情報を元にした書類選考からスタートとなります。スピーディーにマッチング可能です。
STEP
1
選考応募する
ご応募いただいた方の中から書類選考を行います。エントリー時のプロフィール情報や自己PRコメントを元に選考をさせていただきますので、最新の情報や副業に向けた想いなどをご記入ください。
STEP
2
合否の連絡を受け取る
書類選考結果をご案内させていただきます。また、合格の方には別途個別面接の日程調整のご連絡をさせていただきます。
STEP
3
面接
STEP
4
業務委託契約の締結
選考応募
ご応募いただいた方の中から書類選考を行い、合格の方と個別面接をさせていただきます。エントリー時のプロフィール情報や自己PRコメントを元に選考させていただきますので、最新の情報や副業に向けた想いなどをご記入の上、ご応募ください。

本募集では、座談会は行いません。書類選考に合格いただいた方のみ個別に面接させていただきます。
締め切り1
4月25日(金) 12:00予定
(状況によっては、早めに受付終了する場合がございます)
契約条件
※下記は募集時点で想定している情報を掲載しております。選考を通じて、最終的には双方合意した内容でのご契約となります。
業務委託内容
■お願いしたいこと
・ペースト状商品の特性決定
∟ペーストの粘度や粒の大きさを決定するための技術的なアドバイスの提供
※機械選定~導入は業者へ依頼予定です

・製品の保存性
∟無添加または自然由来の添加物を使用した場合の製品の保存性を確保するための方法について、専門的な知見を提供
契約期間
初回3ヶ月
想定報酬
月額5万円(税抜)
※報酬は応相談
契約に関する備考
・PCや通信費は副業者自身の自己負担となります
・リモート可の案件ですが現地訪問が必要となれば交通費宿泊費負担は弊社にて行います
会社・事業について詳細
会社の特色・実績・アピールポイント
焼津で水産加工を営んできた当社は、焼津特産の鰹なまり節を作り伝統も守りつつ、大手にはできない独自の商品開発に挑戦しています。令和6年度全国水産加工業品質審査会において、全国の数ある商品の中から鮪のトロ部分であるハラモの佃煮『鮪とろ煮』が、栄えある水産庁長官賞を受賞いたしました。
所在地近辺のエリアの特徴
焼津市は、全国有数の水産都市として知られ、新鮮なカツオ・マグロの水揚げが盛んな港町です。古くから漁業と水産加工業が発展し、伝統的な製法を受け継ぐ企業が多く存在します。豊かな海の恵みを活かした特産品も豊富で、観光地としても人気。風光明媚な海岸線と温暖な気候が魅力の、食と文化が調和するエリアです。
副業で取り組んでいただきたい業務について詳細
やりがい、面白さ
今回原料として使うマグロの尾の部分は、皮と骨の除去に労力が必要なので、今まで食材や原料としては大部分が未利用でした。未利用部位の有効活用と、コラーゲンがたっぷり入った尾の部分を、混ぜ物がない無添加もしくは自然由来の添加物のみで、大切な愛猫、愛犬の毛並みや健康維持のために一緒に開発しましょう!
プロジェクト推進にあたり提供できるモノ・情報
まぐろの尾の身(皮と骨が除去してある、ボイルしてある原料、自社加工)
200g~1kg(任意の重量でパックできます)の真空パック製品を原料として提供します。
その他返送に使う包装資材一式。その他製品開発に必要なもの。
推進体制、関わる人
社長直属で推進します。
注意点
応募者個人情報の第三者提供あり
提供目的
当該案件募集は、提供先とインディードリクルートパートナーズが協力して実施をしておりますので、下記、提供先に個人情報を提供させていただくことに同意の上、ご応募ください。
尚、当該案件の個別面接には提供先およびインディードリクルートパートナーズが同席する場合がございます。

提供先
静岡焼津マネジメント株式会社・しずおか焼津信用金庫
企業概要
URL
設立年度
1934年
従業員数
22人
所在地
静岡県焼津市小川新町3-9-3
事業内容
水産加工品製造販売・冷凍・冷凍庫業