選考応募
help
選考応募とは?
業務委託契約の直接選考の場にご応募いただけます。プロフィール情報を元にした書類選考からスタートとなります。スピーディーにマッチング可能です。
【食品衛生】元かまぼこ工場跡地を再生!複数の小規模食品加工場を誘致するテナントプロジェクトにサンカク!
株式会社ふふ
生産管理・物流
その他
事業内容・ビジョン
代表は大学時代に取得した宅建資格を活かし、古い建物をリノベーションしてホテルや食品加工場として再生する不動産事業を展開しています。特に企画マーケティングに力を入れ、他社が活用困難と判断した物件にも独自のストーリーを付加し、新たな価値を提案できるのが弊社の強みです。運営するKAGANHOTELは、京都に位置するアートホテルで、若手アーティストやクリエーターが拠点として使える共同アトリエ付き住居を併設し、一般客の宿泊も可能です。今後もこのマーケティング力を軸に不動産活用事業を展開してまいります。

【街や不動産はもっと才能に貢献できる】を会社のスローガンに多彩な不動産企画に携わっています。不動産企業の多くは、オーナー主体で何をやりたいのか、どのように資産形成したいのかを軸にしていることが多いですが、弊社では、ユーザーを中心に不動産企画に携わっており、マーケティングを徹底的にし、土地の文化や文脈を読み解き、新たな価値を提案することで、ユーザーにとっても、オーナーにとっても長期的に収益化できる不動産活用を提案することを大事にしています。
事業課題・募集の背景
弊社が現在進行形で進めている食品加工専用テナントのプロジェクトに携わっていただきたいです。食品加工工場の機能だけではなく、施設内では一般の来場者を招き、飲食物を販売できるテストショップや料理教室、調理動画の撮影が可能な共有スペースを設けることで、食材やプロダクト、お客様を繋げるコミュニケーション環境を提供できる場所にしたいと考えています。しかし、弊社内部に衛生面に詳しい人材がいないため、衛生面に関する一歩踏み込んだ議論ができていない状況です。

上記状況打破に向けて、食品工場の設立に携わったご経験や食品工場/百貨店の衛生許可に関する知識を有した人材を募集するに至りました。食品工場における関連法(特に衛生面に関する)や衛生管理の方法など法律的に守らなければならない【定数】の部分を副業者の方と共に見つめ直し、その中で工夫を加えられる【変数】の部分を割り出しながら、魅力的なテナントにしていければと考えています。
お願いしたいこと・想定している進め方
テナントの実稼働に向けて、衛生面の各種基準対応のアドバイザー役として携わっていただきたいです。現在、場所とテナントのコンセプトやプランは既に出来上がっており、誘致~稼働に向けて食品工場がクリアしなければならない衛生面の基準を副業者の方とディスカッションしたうえ、基準クリアに向けて取り組まなければならないことを明確にし、行動に移せればと考えています。

◆想定の進め方◆
Step1:テナント構想の共有
Step2:衛生上の基準クリアに向けたディスカッション、施策の検討・立案
Step3:施策の実行伴走
※初回1ヶ月の契約を随時更新しながらプロジェクトを進めていければと考えています!
求める人材像
  • ・食品工場の立ち上げや、運営体制づくりに関わったご経験をお持ちの方
  • ・食品工場や百貨店の衛生許可や衛生管理に関する業務に携わったご経験/知識をお持ちの方
  • 【歓迎】
  • ・衛生管理者の資格を有している方
  • ・スタートアップに携わったご経験をお持ちの方
  • 【人物像】
  • ・法を順守しながらもその中で柔軟な思考ができる方
  • ・不動産企画に携わりたいと考えている方
副業マッチングの流れ
選考応募
help
選考応募とは?
業務委託契約の直接選考の場にご応募いただけます。プロフィール情報を元にした書類選考からスタートとなります。スピーディーにマッチング可能です。
STEP
1
選考応募する
ご応募いただいた方の中から書類選考を行います。エントリー時のプロフィール情報や自己PRコメントを元に選考をさせていただきますので、最新の情報や副業に向けた想いなどをご記入ください。
STEP
2
合否の連絡を受け取る
書類選考結果をご案内させていただきます。また、合格の方には別途個別面接の日程調整のご連絡をさせていただきます。
STEP
3
面接
STEP
4
業務委託契約の締結
選考応募
ご応募いただいた方の中から書類選考を行い、合格の方と個別面接をさせていただきます。エントリー時のプロフィール情報や自己PRコメントを元に選考させていただきますので、最新の情報や副業に向けた想いなどをご記入の上、ご応募ください。

本募集では、座談会は行いません。書類選考に合格いただいた方のみ個別に面接させていただきます。
締め切り1
4月19日(土) 12:00予定
(状況によっては、早めに受付終了する場合がございます)
契約条件
※下記は募集時点で想定している情報を掲載しております。選考を通じて、最終的には双方合意した内容でのご契約となります。
業務委託内容
食品工場のテナント誘致に向けた衛生管理の各種基準の精査並びに基準クリアに向けた伴走
契約期間
初回1カ月
想定報酬
5万円/月額(税抜)
※報酬は応相談
契約に関する備考
業務に使用するPCと通信費(インターネット回線/Wifi等)は自己負担となります。
※本副業はリモートワークOKですが、定期的に対面でもコミュニケーションを考えています。(ご来訪頂く際の交通費・宿泊費は負担させて頂きます)
会社・事業について詳細
会社の特色・実績・アピールポイント
河岸ホテル:https://kaganhotel.com/
現代文化住宅:https://gendaibunka.com/
REDIY(リディ):https://mayshare.chu.jp/REDIY/
現在運営中の企画提案した不動産活用事例の一部です!
副業で取り組んでいただきたい業務について詳細
プロジェクト推進にあたり提供できるモノ・情報
必要なものは必要に応じて開示
推進体制、関わる人
代表
注意点
応募者個人情報の第三者提供あり
提供目的
当該案件募集は、提供先とインディードリクルートパートナーズが協力して実施をしておりますので、下記、提供先に個人情報を提供させていただくことに同意の上、ご応募ください。
尚、当該案件の個別面接には提供先およびインディードリクルートパートナーズが同席する場合がございます。

提供先
京都府プロフェッショナル人材戦略拠点
企業概要
URL
設立年度
2024年
従業員数
1人
所在地
京都府京都市下京区朱雀宝蔵町99
事業内容
代表は大学時代に取得した宅建資格を活かし、古い建物をリノベーションしてホテルや食品加工場として再生する不動産事業を展開しています。特に企画マーケティングに力を入れ、他社が活用困難と判断した物件にも独自のストーリーを付加し、新たな価値を提案できるのが弊社の強みです。運営するKAGANHOTELは、京都に位置するアートホテルで、若手アーティストやクリエーターが拠点として使える共同アトリエ付き住居を併設し、一般客の宿泊も可能です。今後もこのマーケティング力を軸に不動産活用事業を展開してまいります。