商品企画/開発の社会人のインターンシップ一覧

5
現役コンサルの思考術を伝授!アイデアが洗練され、商品化されるまでの過程にサンカク!
株式会社ベルテクス・パートナーズ
株式会社ベルテクス・パートナーズ
社会人のインターンシップ
現役コンサルの思考術を伝授!アイデアが洗練され、商品化されるまでの過程にサンカク!
ベルテクス・パートナーズは新規事業開発のプロフェッショナルであり、自らもリスクをとって、自社新規事業も複数展開するコンサルティングファームです。 クライアントと共に汗をかく”真のパートナー”として企業の成果創出に取組み、伴走し続けるベルテクス・パートナーズ流の、 成果を生み出すアイデア創出のポイントやプロセスを実践で学んでいただけるワークショップです。 どんな商品やサービスも、ゼロから突然大きなアイデアが生まれたわけではなく、いくつもの種(Seeds)が掛け合わさってできています。こうしたアイデアの着想や創発も、コンサルタントにおいて重要なスキルであることをご存知でしょうか。 左脳で考えられた戦略策定をもとに、右脳を最大限フル活用しアイディエーションを重ね新規事業や商品化を顧客と目指す。 ベルテクス・パートナーズでは、”価値あるもの”を自分たちで定義して、世の中に提供しようという考えを大切にしています。 では、”価値あるもの”とは何か。 今回のワークショップでは、当社の根源的な命題であるそこにフォーカスを当てて、自由に発想してもらいます。 ベルテクス・パートナーズならではのユーザー視点での事業アイデア創出のアプローチを体感いただき、事業化、商品化に向けたコンセプトメイキング等を実践で学んでいただけます! 新規事業経験者の方はマストで身につけたい事業化と商品化までのアイデア検討のノウハウを、未経験の方にとってはアイデアが事業や商品などの形になっていく追体験をできる、明日からの仕事にも活かせる発想のヒントが得られるワークショップです! 仕事のワクワクを体感したい方、大歓迎です! 是非、皆さまにお目にかかれることを楽しみにしています!

※本ページ閲覧後に、エントリー歓迎のメールが届く場合があります

【サンカク初めての方向け】サンカクビギナーズイベント開催!!
サンカク運営事務局(イベント)
サンカク運営事務局(イベント)
社会人のインターンシップ
【サンカク初めての方向け】サンカクビギナーズイベント開催!!
「サンカクがどんな場なのか分からないから参加しにくい・・」 「初めて社外のイベントに行くけど、ディスカッションってハードルが高い・・」 「自分が貢献できるか不安・・」 など、サンカク事務局にはこのような声をたくさんいただいています。 サンカクでは出来るだけ多くのビジネスパーソンのチャレンジを応援したく、みなさまの疑問や不安に応える「サンカクビギナーズイベント」を開催します! 初めて社外ディスカッションに参加される方や、サンカクってどんな場なのか分からないから参加しづらいという方は、ぜひお気軽にエントリーしてみてください! ▼「サンカクビギナーズイベント」の内容 ・サンカクはどんな場で、何を得ることが出来るのか?サンカク事務局から事例を踏まえ説明いたします。 ・イベントの進行役は、サンカク会員から紆余曲折を経て現在サンカク運営に携わっている事務局メンバーが行います!会員の皆さんに近い立場から、皆さんの疑問やご不安にお答えします。 ・参加者同士でのディスカッションを体験してみよう!(テーマは下記) ・現在募集中のイベントに、実際にエントリーしてみよう! ▼当日のディスカッションテーマ サンカクの社外ディスカッションに、会員の皆さんがもっとチャレンジしやすくするにはどうしたらいいか?を議論していただきます! パート①:利用者としてどんなインサイト(思考や気持ち)があるか?を可視化する パート②:どんな仕組みがあればもっと利用しやすくなるか?のアイデア出し オンライン&短時間ですが、懇親の時間も設ける予定です。サンカク会員同士でのつながりが欲しいという方も、ぜひこの機会をご利用ください!

※本ページ閲覧後に、エントリー歓迎のメールが届く場合があります

【3月・4月開催】社会の「曖昧な」問題を、「デザイン」と「エンジニアリング」の力で解決する、新感覚イベントに参加しませんか?
株式会社構造計画研究所
株式会社構造計画研究所
社会人のインターンシップ
【3月・4月開催】社会の「曖昧な」問題を、「デザイン」と「エンジニアリング」の力で解決する、新感覚イベントに参加しませんか?
サンカク初登場!大学・研究機関とビジネス業界をブリッジする、デザイン&エンジニアリングコンサルティング企業「構造計画研究所(KKE)」のイベントご案内です。 KKEは、1956年の創業以来、大学や研究機関などのアカデミックナレッジを活用しながら、新しい社会のカタチをデザインしてきました。 例えば、「近年多発する自然災害による被害を、シミュレーション技術により最小限に抑えることができる社会」、「あらゆるモノやヒトを結びつけるために、必要な情報が最後まで確実につながる社会」、「企画設計、製造、品質管理などモノづくりに関わる全てのプロセスをデジタルで変える社会」、そして「複雑な現実を受け入れ、その中で個人や組織の合理的な意思決定を支援できる社会」などをデザインし、エンジニアリングの力で、その実現を目指しています。 2000年JASDAQ市場への上場以降、さまざまな企業・大学・研究機関とのパートナーシップ契約を加速させ、社会の「曖昧な」問題解決に挑戦し続けていますが、まだまだ知る人ぞ知る会社。 5人に1人はキャリア採用入社で構成されていますが、新しい社会をデザインする仲間、エンジニアリングの力で新しい社会を創っていける仲間を求めています。 今回イベントでは、KKEの強みの一つである、「新しい社会のデザイン」を体験できるワークをご用意。少しでも、KKEの仕事に対して興味や面白さを感じて頂きたいと思っています。 KKEを知っている方も、そうでない方も、ぜひ我々の目指す未来を覗きにきてください!

※本ページ閲覧後に、エントリー歓迎のメールが届く場合があります

過去に掲載した
社会人のインターンシップ一覧
PAGE TOP