新規事業・事業開発の社会人のインターンシップ一覧

6
現役コンサルの思考術を伝授!アイデアが洗練され、商品化されるまでの過程にサンカク!
株式会社ベルテクス・パートナーズ
株式会社ベルテクス・パートナーズ
社会人のインターンシップ
現役コンサルの思考術を伝授!アイデアが洗練され、商品化されるまでの過程にサンカク!
ベルテクス・パートナーズは新規事業開発のプロフェッショナルであり、自らもリスクをとって、自社新規事業も複数展開するコンサルティングファームです。 クライアントと共に汗をかく”真のパートナー”として企業の成果創出に取組み、伴走し続けるベルテクス・パートナーズ流の、 成果を生み出すアイデア創出のポイントやプロセスを実践で学んでいただけるワークショップです。 どんな商品やサービスも、ゼロから突然大きなアイデアが生まれたわけではなく、いくつもの種(Seeds)が掛け合わさってできています。こうしたアイデアの着想や創発も、コンサルタントにおいて重要なスキルであることをご存知でしょうか。 左脳で考えられた戦略策定をもとに、右脳を最大限フル活用しアイディエーションを重ね新規事業や商品化を顧客と目指す。 ベルテクス・パートナーズでは、”価値あるもの”を自分たちで定義して、世の中に提供しようという考えを大切にしています。 では、”価値あるもの”とは何か。 今回のワークショップでは、当社の根源的な命題であるそこにフォーカスを当てて、自由に発想してもらいます。 ベルテクス・パートナーズならではのユーザー視点での事業アイデア創出のアプローチを体感いただき、事業化、商品化に向けたコンセプトメイキング等を実践で学んでいただけます! 新規事業経験者の方はマストで身につけたい事業化と商品化までのアイデア検討のノウハウを、未経験の方にとってはアイデアが事業や商品などの形になっていく追体験をできる、明日からの仕事にも活かせる発想のヒントが得られるワークショップです! 仕事のワクワクを体感したい方、大歓迎です! 是非、皆さまにお目にかかれることを楽しみにしています!

※本ページ閲覧後に、エントリー歓迎のメールが届く場合があります

とある3000人規模の町で関係人口の拡大が急務!デジタル技術を活用し、デジタル活用×地方創生の未来を考える
株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所
社会人のインターンシップ
とある3000人規模の町で関係人口の拡大が急務!デジタル技術を活用し、デジタル活用×地方創生の未来を考える
NRIは創業以来、「未来創発」を企業理念に掲げ、お客様企業と共に業界の未来を創造するための取り組みをしています。 その中でも、社会ITコンサルティング部では、中央府省や自治体を運営される方々と共に、デジタルを活用した地方創生イノベーションに取り組んでいます。 最近注目されている地方創生に関するテーマとして「デジタル活用による地方の関係人口拡大」が挙げられます。地方創生は、地域に住む人々だけでなく地域外の人々に対しても関心を持ってもらい地域への関わりを増やして活躍してもらうことが必要です。アナログな関係人口創出には限界があり、デジタルを活用することでより効果的に地域外の人々を巻き込み、活躍を促し、関係人口の拡大につなげることが可能となります。 こうした背景を受け、当イベントでは、実在する3000人規模の町を題材に、関係人口を拡大するためのデジタルソリューションを一緒に考えたいと思っています。 リアルな題材を使ったワークなので、あなたのアイデアが本当に地方創生へつながるかもしれないワクワク感を体験頂けるかもしれません。 NRIがどのように地方創生の潮流を捉え、未来創造へつなげているのか、興味のある方はぜひエントリーください!

※本ページ閲覧後に、エントリー歓迎のメールが届く場合があります

【サンカク初めての方向け】サンカクビギナーズイベント開催!!
サンカク運営事務局(イベント)
サンカク運営事務局(イベント)
社会人のインターンシップ
【サンカク初めての方向け】サンカクビギナーズイベント開催!!
「サンカクがどんな場なのか分からないから参加しにくい・・」 「初めて社外のイベントに行くけど、ディスカッションってハードルが高い・・」 「自分が貢献できるか不安・・」 など、サンカク事務局にはこのような声をたくさんいただいています。 サンカクでは出来るだけ多くのビジネスパーソンのチャレンジを応援したく、みなさまの疑問や不安に応える「サンカクビギナーズイベント」を開催します! 初めて社外ディスカッションに参加される方や、サンカクってどんな場なのか分からないから参加しづらいという方は、ぜひお気軽にエントリーしてみてください! ▼「サンカクビギナーズイベント」の内容 ・サンカクはどんな場で、何を得ることが出来るのか?サンカク事務局から事例を踏まえ説明いたします。 ・イベントの進行役は、サンカク会員から紆余曲折を経て現在サンカク運営に携わっている事務局メンバーが行います!会員の皆さんに近い立場から、皆さんの疑問やご不安にお答えします。 ・参加者同士でのディスカッションを体験してみよう!(テーマは下記) ・現在募集中のイベントに、実際にエントリーしてみよう! ▼当日のディスカッションテーマ サンカクの社外ディスカッションに、会員の皆さんがもっとチャレンジしやすくするにはどうしたらいいか?を議論していただきます! パート①:利用者としてどんなインサイト(思考や気持ち)があるか?を可視化する パート②:どんな仕組みがあればもっと利用しやすくなるか?のアイデア出し オンライン&短時間ですが、懇親の時間も設ける予定です。サンカク会員同士でのつながりが欲しいという方も、ぜひこの機会をご利用ください!

※本ページ閲覧後に、エントリー歓迎のメールが届く場合があります

過去に掲載した
社会人のインターンシップ一覧
PAGE TOP