営業戦略の社会人のインターンシップ一覧

7
「空間マップ」を活用した新規ビジネス企画を体験できるワークショップにサンカク!
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社
社会人のインターンシップ
「空間マップ」を活用した新規ビジネス企画を体験できるワークショップにサンカク!
ダイナミックマッププラットフォームは、あらゆる場所や物の「空間情報」を集めデータ化し、様々な産業で役立つプラットフォームを提供しているスタートアップ企業です。 このサービスは車の自動運転実現・防災の未然防止など、様々な社会課題の解決に貢献してきました。 その結果、直近5年間平均で年率約50%のペースで売上高を伸ばしています。 しかし、私たちはこのサービスに、まだまだ無限の可能性が秘められると考えています。 今回のサンカクでは、新規事業企画職の一員として、この空間マップを使うと、「どのような産業に」、「どのような新たな価値を提供できるか」について考える体験をして頂きます! 【内容(予定)】 ①:企業説明・インプット:企業の掲げるビジョンや強み、実際に空間マップが活用されている事例を学ぶ ②:ワークショップ:物流やエンタメなど様々な産業と「空間マップ」を掛け合わせて新たな事業アイディアを企画する ③:発表:事業責任者から直接フィードバック 自分の身の回りでふと感じた「気づき」・「アイディア」が、ワクワクした未来の実現につながります。 そのような体験にご興味のある方、エントリーお待ちしています!!
デジマ人材の約半数が登録!マーケ特化のクラウドソーシングサービスを、あなたならどこまで広めることができますか?
株式会社BLAM
株式会社BLAM
社会人のインターンシップ
デジマ人材の約半数が登録!マーケ特化のクラウドソーシングサービスを、あなたならどこまで広めることができますか?
2018年に「KAIKOKU」をリリース以降、順調に成長を続け、現在では会員数約9,800人、500社を超える企業・自治体のマーケティング支援を行ってきました。 これまでプロスポーツクラブのグッズ制作、オンラインショップの立ち上げ伴走、広告運用のインハウス化など、多岐にわたるマーケティング課題を解決に導き、デジマ界隈では一定の認知度を獲得した当サービスですが、今さらなる事業拡大に踏み出そうとしています。 その背景には、予算の都合で広告代理店への依頼が難しいケースや、DX人材の採用が難しくインハウスでは対応できない地方企業など、日本中にデジタルマーケティングの課題を抱えた企業が数多く残されていることがあります。 今回のサンカクでは、こうした背景を前提としながら、KAIKOKUを広めていくためのプランを考えて頂きますが、「KAIKOKUって初めて聞いた!」というあなたにこそ参加いただきたいと思っています。 異なる知見や幅広い視野でご意見を頂きながら、我々が気付かなかったKAIKOKUの新たな拡大プランの提案を楽しみにしています。 マーケティング人材の複業支援サービスでもあるKAIKOKU。「ハタラク」を通じて幸せな人生を送る人を創出しつづけるために、あなたの力を貸してください!
”スリープテック”で将来世代に健康と安心を提供する|エコナビスタの「社会課題解決型営業」とは?
エコナビスタ株式会社
エコナビスタ株式会社
社会人のインターンシップ
”スリープテック”で将来世代に健康と安心を提供する|エコナビスタの「社会課題解決型営業」とは?
睡眠/生活習慣ビッグデータは、社会課題を抱える「データヘルス、健康・医療・介護」領域で注目を集めていますが、テクノロジーの力で社会課題を解決するには、ユーザーや社会に対してより深い価値を伝えることができる『人』が必要です。 ”スリープテック×社会課題解決”をテーマに、「データヘルス、健康・医療・介護のDX」に挑戦する『エコナビスタ』主催のイベント。 テクノロジー×社会課題解決に関心があり、その課題解決に貢献したいというあなたに、ぜひ参加していただきたいと考えています。 エコナビスタの営業チームは”ユーザー中心の問題設定・解決”にこだわります。”社会課題解決型ソリューションの提案設計に必要なこと”を体験いただくことで、社会課題解決×テクノロジーへの考え方が変わるかもしれません。 ワークショップでは営業チームの一員として「社会課題解決型営業」を体験いただきます。リアルケースをもとに、「誰の、どんな問題を、どう解決するのか」をディスカッションいただき、”テクノロジーの力で医療介護にたずさわるすべての人たちを支える”を最終目的として、エコナビスタのサービスを用いた問題解決プランを提案いただきます。 業界経験・知識は不要、未経験の方でもチャレンジできる内容です。 データヘルス、健康・医療・介護の社会的な問題に興味がある、その領域に携わる人をテクノロジーの力で支えたいという想いのある方など、皆様のサンカクをお待ちしています!
【熱量高め】"COOとの2DAYS企画キャンプ"で人事課題の解像度の上げ方を学ぶ!~事業計画からバックキャスティングで組織課題を抽出する方法
株式会社コーナー
株式会社コーナー
社会人のインターンシップ
【熱量高め】"COOとの2DAYS企画キャンプ"で人事課題の解像度の上げ方を学ぶ!~事業計画からバックキャスティングで組織課題を抽出する方法
人事課題に悩む企業とフリーランスの人事プロフェッショナル人材をマッチングし、 採用、制度設計、組織開発など企業の人事・採用課題を解決するサービス「パラレルワーカーシェアリング事業」を手掛ける 株式会社コーナー。 ヒト組織の課題に対する解決支援策を上流から実務的な運用までフルオーダーメイドで1件ずつ設計し提供している当社で、 多くのプロジェクトを手掛けるプランニングの鬼 COO 小林 幸嗣が今回講師を担当する 熱量高めの企画ブートキャンプの参加者を募集します! サンカクだけで用意したスペシャルなイベント「2DAYS企画キャンプ」に是非ご参加ください! 【COOとの2DAYS企画キャンプ~人事課題の解像度の上げ方を学ぶ~】 ■DAY1 インプット■  COO小林より「事業計画からのバックキャスティングで人/組織の課題を抽出する方法」などの株式会社コーナーの課題設定・要件定義のノウハウを伝授します。 (DAY1からDAY2までの間、あなたの熱量を感じられるプランニングにすべてを注いでください) ■DAY2 アウトプット■  DAY1の手法を用いた「仮想顧客向けにあなたが考えたプラン」を発表していただきます。  COO小林からの建前なし!忖度一切なし!のフィードバックを受け止めてください! 【講師紹介】 小林 幸嗣 株式会社コーナー 取締役 COO 新卒で人材サービス大手に入社。転職サイトの立ち上げ期よりトップコンサルタントとして活躍。 その後営業部門、企画部門のマネージャーを歴任し、最年少統括部長として100名超の組織マネジメントを行う。 ダイレクトスカウトサービスや地方創生プロジェクト等、多数のプロダクトや事業の立ち上げを経験。 2018年に、株式会社コーナー取締役として参画。多数のプロジェクト設計、実行を手掛ける。 【この2DAYS企画キャンプを通して得られる効果】 ・事業計画からのバックキャスティングで人/組織の課題を炙り出す方法が知れる! ・日々、営業活動で向き合っている顧客や、自組織の見え方が深くなる! ・自身の想像つく顧客ニーズに対して応えるだけではなく、潜在的なニーズまで提案できるようになる! 人事が変わると組織が変わる。 そんなインパクトをある仕事に興味のある方からのエントリーをお待ちしています。 【※必ずご一読下さい※注意事項】 1.DAY1・DAY2、両日とも参加可能な方のみエントリーをお受付します。 2.DAY1・DAY2ともに、株式会社コーナー本社(東京都渋谷区)での対面式開催です。
世界150か国に展開する特殊プリント技術を用いて、顧客ビジネスを深化させるアイデアを募集!
株式会社ミマキエンジニアリング
株式会社ミマキエンジニアリング
社会人のインターンシップ
世界150か国に展開する特殊プリント技術を用いて、顧客ビジネスを深化させるアイデアを募集!
街角を彩る広告看板、ラッピングカー、商品パッケージ、スマホケースからフィギュアまで。 私たちの生活を豊かにする多くのものが、ミマキの産業用プリンターから生まれています。 世界150か国以上で愛されるミマキエンジニアリングは、ただのプリンターメーカーではありません。サステナブルな技術、顧客企業の印刷プロセスを自動化するFA技術、フルカラー印刷が可能な3Dプリンターなど、【新しい顧客ビジネスの姿を提案する】ことを通じて成長を続けてきました。 そして、その提案の最前線にいるのが、ミマキのセールスです。 市場調査や製品企画も担うセールスチームは、単に製品を売るだけではなく、製品用途の革新に重きを置いています。「未開拓の業界にミマキ製品をどのように適用し、顧客の新しいビジネスチャンスを創出できるか」を常に考えることで、販売チャネルを拡大し、事業を成長させ続けてきました。 ―あなたなら、どの業界に、どんな使い方を提案しますか? このイベントでは、ミマキエンジニアリングの最先端技術を体験し、その技術を活用したビジネスアイデアを形にすることができます。どの業界にどんな革新を提案できるか、あなたのアイデアで未来を切り開いてください。 本イベントは、経験問わずどなたでもご参加いただけます。 サンカク経験のない方や社会人歴が浅い方も気兼ねなくご応募ください。 マーケティング視点を持って価値提供を行っていきたい方、課題解決型の営業スキルに興味がある方/スキルを磨きたい方には特におすすめのイベントです。
【社会貢献のしごと体験】「返せる家具」でお客様の事業をアップデート!CLASが創る「持たない・捨てない社会」にサンカク!
株式会社クラス
株式会社クラス
社会人のインターンシップ
【社会貢献のしごと体験】「返せる家具」でお客様の事業をアップデート!CLASが創る「持たない・捨てない社会」にサンカク!
皆さんは「家具のサブスク」をご存知でしょうか。 「CLAS」は、月額制で期間制限なく家具・家電の利用・交換が行なえるサブスクリプションサービスです。2023年2月には個人向けCLASの登録会員数は20万人を突破し、さらなる成長を続けています。 運営するのは、循環型社会の実現を目指すスタートアップ「株式会社クラス」。2021年に21億円、2022年に19億円という大型の資金調達をしたことでも注目を集めました。 クラスは、法人向けにも「CLAS BUSINESS」を展開しています。 アフターコロナで企業のオフィス回帰が進む一方で、リモートワークもニューノーマルな働き方として普及し、出社とリモートワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」が浸透し始めています。そんな中「返すことができる」CLAS BUSINESSの家具なら、自由にオフィス環境や不動産物件などのアップデートができ、変化の激しいこの時代にも柔軟に対応できます。 今回のサンカクでは、この「CLAS BUSINESS」を用いて、課題を持つ企業に向けた「最適な空間創り」提案を体験していただきます! 経験の有無は問いません!皆さんご自身が「クラスの社員だったらどうするか?」「どんな価値提供ができるのか?」、せっかくの機会なので当事者意識を持って取り組みましょう! 「持たない・捨てない社会をつくる」クラスの挑戦に興味をお持ちいただいた方のご参加をお待ちしています!
過去に掲載した
社会人のインターンシップ一覧
PAGE TOP