人材採用の社会人のインターンシップ一覧

6
【しごと体験!】未経験から人材領域にトライ!「経営課題から考える採用コンサルティング」を体験
株式会社アールナイン
株式会社アールナイン
社会人のインターンシップ
NEW
【しごと体験!】未経験から人材領域にトライ!「経営課題から考える採用コンサルティング」を体験
今後、新しいキャリアを模索している方にオススメの「しごと体験ワークショップ」! 人事採用コンサルティング企業の仕事を疑似体験できる3時間。これまでの経験やスキルが活かせるか、あなたも試してみませんか? 特に、これから人事領域の仕事に関わりたい方や、対法人の経営課題解決スキルを磨きたいという方は、ぜひ本イベントにサンカクお待ちしています! --------- 皆さんは「RPO」という言葉をご存知でしょうか。 RPOとは、「Recruitment Process Outsourcing」(リクルートメント・プロセス・アウトソーシング)の略で、「採用代行」を意味しています。 今回のアールナイン主催のサンカクでは、近年増加しているこのRPO業務を疑似体験することを通し、企業経営に直結する採用戦略の重要性や面白さを体感できます。 人事、採用未経験の方も、企業経営の主軸のひとつである人材領域を体験できるチャンスです! 当日は、アールナインの業務の進め方を紹介した上で、ある企業を題材にしたケースワークを行います。企業の採用戦略のもとどのような課題があり、その課題をどうやって解決するかをディスカッションする予定です。 アールナインのRPOでは、具体の施策実行を外部パートナーに委託するため、自身はより企業提案やプロジェクトマネジメント業務に集中します。そのため、管理者・責任者という立場での仕事の疑似体験の場としてもおすすめです! 「あなた自身がアールナインのプロジェクトリーダーだったらどうするか?」をぜひ当日にお聞かせください!エントリーお待ちしています。 --------- 今回のイベントは、人材に関わる経営課題解決を専門とする企業であるアールナインのビジネスや、そこでのカスタマーサクセス/法人営業の仕事を知っていただくための場ですので、当日ワークショップにアールナイン社員の参加はなく、サンカク運営事務局側で運営を代行させていただきます。 イベント当日に素敵なアウトプットをされた方やイベントを通じてアールナインに興味が湧いた方には、アールナインから「ぜひ話を聞きたい!」という連絡やスカウトがあるかもしれません。初めての方もこの機会にぜひエントリーしてみてください。
【しごと体験】エンジニアの採用を支援!自社プロダクトを活用した人材紹介事業の両面型営業にサンカク!
株式会社ギブリー
株式会社ギブリー
社会人のインターンシップ
NEW
【しごと体験】エンジニアの採用を支援!自社プロダクトを活用した人材紹介事業の両面型営業にサンカク!
今後、新しいキャリアを模索している方にオススメの「しごと体験ワークショップ」! 勢いある急成長スタートアップ企業の仕事を疑似体験できる3時間。これまでの経験やスキルが活かせるか、あなたも試してみませんか? 特に、これから法人営業として事業の成長に深く関わりたい方、スキルを磨きたいという方は、ぜひ本イベントにサンカクお待ちしています! --------- ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、HR Tech/Marketing DX/Operation DXの3事業を柱に、 「世界で必要とされる、本質価値を生むテクノロジー企業体」として、“世界標準”のサービスを生み出し続け、日本の再生に寄与することを目指しています。 HRTech部門では、ITエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」を推進しています。 「テクノロジースキルを経営資源に」を合言葉に、自社プロダクトの「Track」を通じて、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指しています。 今回のサンカクではHR部門の中でもエンジニアの人材紹介事業にフォーカスをあてたワークをしていただきます。 顧客が抱えるITエンジニア人材の採用という課題に対して、ギブリーとしてどのような提案が可能なのかを考えていただくイベントになります。 HR Tech領域に興味のある方、人材採用支援に興味のある方、エンジニア人材領域に興味のある方、是非エントリーしてください! --------- 今回のイベントは、成長中のスタートアップ企業であるギブリーのビジネスや、法人営業の仕事を知っていただくための場ですので、当日ワークショップにギブリー社員の参加はなく、サンカク運営事務局側で運営を代行させていただきます。 イベント当日に素敵なアウトプットをされた方やイベントを通じてギブリーに興味が湧いた方には、ギブリーから「ぜひ話を聞きたい!」という連絡やスカウトがあるかもしれません。初めての方もこの機会にぜひエントリーしてみてください。
【注目テーマのしごと体験!】優秀なエンジニアはどこにいる?新たな集客チャネル獲得に向けた新プロモを考案!
株式会社ローカルイノベーション
株式会社ローカルイノベーション
社会人のインターンシップ
NEW
【注目テーマのしごと体験!】優秀なエンジニアはどこにいる?新たな集客チャネル獲得に向けた新プロモを考案!
今後、新しいキャリアを模索している方にオススメの「しごと体験ワークショップ」 エンジニア人材紹介で急成長している企業のプロモーションプランニングを疑似体験できる3時間。これまでの経験やスキルが活かせるか、あなたも試してみませんか? 特に、これからエンジニアに特化したWEBマーケティングに挑戦したい方やエンジニアの方が仕事に熱狂できるサービスを届けたい方は、ぜひ本イベントにサンカクしていただきたいです! --- ローカルイノベーションは、登録者数1万人以上・20代エンジニアの90%が利用する、ITエンジニアに特化したHR事業を展開する企業です。導入企業はスタートアップから上場企業まで100社を超え、これからのテクノロジー発展においてキードライバーとなる「エンジニア」たちの採用市場は、過去最高のスピードで成長しています。 主な事業は、新卒エンジニア特化のキャリア支援「Career Select」と中途ITエンジニア特化のキャリア支援「Career NEXT」の2事業。その他、エンジニアたちが仕事に熱狂できる環境を支援するために、コミュニティサービスや教育サービスも提供・運営しています。 今回のサンカクでは、優秀エンジニアをターゲットに新たな集客チャネルを獲得するためのプロモーションプランニングに挑戦していただきます。ローカルイノベーションの強みである、質の高いエンジニアたちが集まる「コミュニティ」、新たなスキルセットを習得できる「教育環境」に加え、あなた独自の視点で新たな価値を見出し、どのように優秀エンジニアにリーチしていくかをディスカッションしていただく予定です。 エンジニア領域におけるキャリア支援は競合数多のレッドオーシャンと言われますが、同じ悩みを持つWEBマーケターたちと議論し、これまで自分の中にはなかった切り口や視点を持ち帰ることのできる絶好のチャンスです。 エンジニアが仕事に熱狂できる世界をつくるというビジョンに共感いただける方からのエントリーを心よりお待ちしています。 --------- 今回のイベントは、ローカルイノベーションのビジネス特徴や、WEBマーケティングの仕事を知っていただくための場ですので、当日ワークショップにローカルイノベーション社員の参加はなく、サンカク運営事務局側で運営を代行させていただきます。 イベント当日に素敵なアウトプットをされた方やイベントを通じてローカルイノベーションに興味が湧いた方には、ローカルイノベーションから「ぜひ話を聞きたい!」という連絡やスカウトがあるかもしれません。初めての方もこの機会にぜひエントリーしてみてください。
【最前線のしごと体験!】美容業界の人材不足と構造変革に挑む、Gramnのカスタマーサクセスにサンカク!
株式会社グラム
株式会社グラム
社会人のインターンシップ
【最前線のしごと体験!】美容業界の人材不足と構造変革に挑む、Gramnのカスタマーサクセスにサンカク!
今後、新しいキャリアを模索している方にオススメの「しごと体験ワークショップ」! 業界の構造変革に挑む、急成長スタートアップ企業の仕事を疑似体験できる3時間。これまでの経験やスキルが活かせるか、あなたも試してみませんか? 特に、Webサービスのグロースに携わりたい方や、「人」に向き合うキャリアのご経験を活かして新しい形のHR事業を創り上げたい方は、ぜひ本イベントにサンカクお待ちしています! --------- 人手不足が続く美容業界で、働く人と事業者を「自信満々にする」というテーマにチャレンジしているのが、注目スタートアップGramn(グラム)。 Gramnが運営する、美容師とサロンのマッチングサービス「WORKCANVAS」は、人材紹介をLINEチャットでデジタルサービス化することでコスト優位性を生み出し、人が介在する「寄り添ったサポート」を、小規模事業者の多い美容業界にも提供することに挑戦しています。 今回のイベントでは、キャリアアドバイザーとして「人」に向き合うミッションと、Webサービスを成長させるエンジンの役割を併せ持つ、Gramnの「カスタマーサクセス」を体験いただきます! 当日は、Gramnの事業と強みについて理解いただいたうえで、ある美容師の転職支援ケースを体験いただきます。どんなサロンが適した職場なのか?求職者の真の欲求は何なのか?これから「自信満々に」働いてもらうために、あなたならどう寄り添いますか? 興味を持っていただいた皆さんのエントリーをお待ちしています! --------- 今回のイベントは、業界でも注目されるWebベンチャーであるGramnと、その中でのカスタマーサクセスの仕事を知っていただくための場ですので、当日ワークショップにGramn社員の参加はなく、サンカク運営事務局側で運営を代行させていただきます。 イベント当日に素敵なアウトプットをされた方には、Gramn社から「ぜひ話を聞きたい!」という連絡やスカウトがあるかもしれません。初めての方もこの機会にぜひエントリーしてみてくださいね!
働く「楽しさ」を知る人が、働く「苦しみ」を感じる人のキャリアを支援。発達障害の方の個性を活かす「ブリッジコンサルタント」を体験!
株式会社Kaien
株式会社Kaien
社会人のインターンシップ
働く「楽しさ」を知る人が、働く「苦しみ」を感じる人のキャリアを支援。発達障害の方の個性を活かす「ブリッジコンサルタント」を体験!
株式会社Kaienは、エビデンスに基づく正統派支援、デザイン思考での実験的サービス、MBA的なロジカル経営、の3つが組み合わさった創業14年の会社です。個性の幅が広く、画一的な方法論が通用しないと言われた「発達障害」の方々に対して、常識を覆すプログラムを作成・提供し、就労支援/人材紹介/教育/啓発の4事業を展開しています。 なかでも、発達障害や精神障害などのメンタルケアに強みを持ち、毎日1000人を超える方々に自立や就職の支援を提供し続けています。就職率や定着率などの指標はすべての拠点で業界トップレベルを誇ります。 当イベントでは、発達障害を持つ方々を支援する上で特に重要な3原則「障害の弱みを強みに変える」、「ユニバーサルな管理法」、「資本主義に逆らわない」を学んでいただきながら、ペルソナを元に就労支援を考えたり、あなたの会社で発達障害の方を雇用するならどんな環境づくりが必要かなど、当社の「ブリッジコンサルタント」として、ケーススタディに取り組んでいただきます。 ブリッジコンサルタントは、発達障害の方々の就労と定着を支援するのが主な役割ですが、「現場」で支援を行いつつ、他メンバーの管理も行うプレイングマネージャーのようなスキルも必要です。 現場と管理の両軸で考え、組織と事業を大きく飛躍させる働き方が得意な方には、ぜひご参加いただきたいイベントです。 また、Kaienを構成する社員における医療・福祉出身の比率は25%ほど。専門的な知識や経験が必要と思われがちな業界ですが、実際はそうではありません。働く「苦しみ」を感じる人に対し、当たり前の支援を当たり前に。時代の半歩先を進むサービスを創り出す社会実験型企業の現場と経営を知りたい様々な業界の方からのエントリーをお待ちしています。
厳選企業以外は"お断り"しながら成長を続けてきたBtoBtoCプラットフォーム。ユーザーファーストを貫く事業の未来の成長戦略議論にサンカク!
株式会社ハウテレビジョン
株式会社ハウテレビジョン
社会人のインターンシップ
厳選企業以外は"お断り"しながら成長を続けてきたBtoBtoCプラットフォーム。ユーザーファーストを貫く事業の未来の成長戦略議論にサンカク!
ハウテレビジョンは、「全人類の能力を全面開花し、世界を変える」をミッションとして、キャリア支援プラットフォームや知見共有プラットフォームを展開しているベンチャー企業です。現在、既存事業を拡大しながら新規事業にも投資をする成長フェーズにあり、新卒・中途問わず、事業責任者やプロダクトオーナーのポジションを目指す優秀な方に、次々と参画いただいています。 そんなハウテレビジョンが、創業以来重視している精神が「ユーザーファースト」。 そのため、例えば、優秀学生向けのキャリア支援プラットフォーム「外資就活ドットコム」では、ユーザーの目線に立って、掲載企業(クライアント)を厳選しており、新規クライアントからのお申し込みをお断りすることもあります。その結果、東大就活生の9割を超える(22卒実績)方に活用いただけている一方で、新規拡大・販路拡大に頼らない事業戦略を描く難しさにも日々直面しています。 今回は、そんな「外資就活ドットコム」をテーマに「ユーザー側のサービス価値を高めながら、事業のスケールアップを実現するにはどうすればよいか?」をディスカッションします。 例えば ・「提供価値の質を保つために厳しい審査基準を持つこと」「売上を最大化すること」、質と量のどちらを優先すべきか? ・販路拡大が制限される中で、利益を増やし続けるために、どのような施策をとるべきか? 人材業界の経験は一切不要です(そもそも当社社員に人材系経験者は多くありません) あなたの経験と発想を駆使し、BtoBtoC事業の”新たな常識”を創り出しませんか? 様々なバックグラウンドを持った皆様とのディスカッションを楽しみにしております。
過去に掲載した
社会人のインターンシップ一覧
PAGE TOP