選考応募
help
選考応募とは?
業務委託契約の直接選考の場にご応募いただけます。プロフィール情報を元にした書類選考からスタートとなります。スピーディーにマッチング可能です。
【環境保全を支える新技術】地域社会の安全性向上に向けた土質改良材の普及拡大プロジェクトにサンカク!
株式会社ネイティブ・スペース
営業戦略
販路開拓
マーケティング
事業内容・ビジョン
■事業内容
私たちは、建築・外構・庭園・設計・ランドスケープ事業を中心に、地域社会に根ざした空間づくりを行っています。園庭造りや個人邸のエクステリア設計、災害復旧工事や農業施設の改修工事など幅広いプロジェクトを手掛けています。また、環境保全と資源活用を目指し、石炭焼却灰を主原料とした建設汚泥リサイクル工法や新たな土質改良材を活用した「土」の再資源化技術を推進。これらの技術を通じ、自治体や建設コンサルタント会社、設計事務所と連携し、地域社会の安全性向上と持続可能な未来に貢献しています。

■ビジョン
私たちは、持続可能な未来を創造するため、環境保全と経済価値の両立を追求しています。新たな土質改良材を活用した技術革新を通じ、災害復旧や農業施設改修の課題解決に取り組み、地域社会の安全性と持続可能性向上を使命としています。さらに、フライアッシュ系土質改良材(DF剤)の普及を進め、環境負荷軽減とコスト縮減を実現し、全国の土木工事に新たな可能性を切り拓きます。未来を見据えた技術革新を追求し、地域社会に根ざした活動を通じ、より良い社会の構築に貢献していきます。
事業課題・募集の背景
■事業課題
当社は建設汚泥リサイクル工法の実績を活かし、新たな土質改良材の普及を目指しています。しかし、自治体や建設コンサルタント会社、建築設計事務所への周知が不十分で、フライアッシュ系土質改良材(DF剤)の認知度が低い状況です。また、土の再資源化によるコスト削減や環境保全効果を示すデータや事例が不足しており、発注者への説得力が課題です。さらに、東北・関東エリアへの展開に必要なリソースや戦略が不足しており、事業拡大には体制強化が求められています。

■募集の背景
当社は新たな土質改良材を災害復旧工事や農業施設改修工事に普及させ、経営基盤の安定化を目指しています。特にフライアッシュ系土質改良材(DF剤)の販売拡大に向け、自治体や建設コンサルタント会社、建築設計事務所への周知を強化し、資材活用のメリットを広めることが重要です。今回の募集では、副業の立場で技術普及や認知度向上を支援していただきます。具体的には、周知活動の企画・実行、データ収集・事例作成を通じて発注者への説得力を高める取り組みを行います。このプロジェクトを通じ、事業拡大、地域社会への貢献、環境保全を目指します。
お願いしたいこと・想定している進め方
■お願いしたいこと
フライアッシュ系土質改良材(DF剤)の販売拡大に向けたマーケティング活動にご協力ください。

【想定業務】
※1名で難しい場合は複数名で分担する場合があります。
・地域ごとの市場調査を行い、資材コストの現状や行政・企業の再資源化ニーズの有無などターゲット情報の収集
・地域別のターゲットリスト作成とアプローチ方法を検討(資材コストを考慮し、物流コストを地域別に検討することも含む)
・改良材のメリットや土の再資源化活用によるコスト縮減を訴求する提案方法の検討・実行
・自治体、建設コンサルタント会社、建築設計事務所への提案活動の強化
・その他、実績データの収集と事例作成や技術セミナーやワークショップの開催検討

■想定している進め方
最初の3か月は以下のステップで進めます。
STEP1:地域ごとの市場調査を行い、資材コストやニーズ等の現状把握のためデータ収集・分析を実施。
STEP2:市場調査結果を基にターゲット情報を整理。
STEP3:ターゲット情報を基に地域別ターゲットリストを作成し、具体的なアプローチを開始。
求める人材像
  • <以下いずれかに当てはまる方>
  • ・市場調査やデータ分析を通じて、地域ごとのニーズや課題を把握し、適切な提案を行った経験のある方
  • ・営業企画やマーケティング戦略の立案を通じて、ターゲットに合わせたアプローチを実行した経験のある方
  • ・物流や資材コストを考慮した提案営業を行い、製品のメリットを効果的に伝えた経験のある方
  • ・自治体や建設業界への営業活動を通じて、公共事業や業界特化型の提案を行った経験のある方
  • ・環境保全や再資源化に関する提案を通じて、コスト縮減や環境への貢献を訴求した経験のある方
  • <人物タイプ>
  • ・環境保全や持続可能な未来の実現に向けた取り組みに共感し、積極的に行動できる方
  • ・課題解決に向けて柔軟な発想を持ち、企画から実行まで責任を持って取り組める方
  • ・チームの一員として協力し、関係者との円滑なコミュニケーションを大切にできる方
副業マッチングの流れ
選考応募
help
選考応募とは?
業務委託契約の直接選考の場にご応募いただけます。プロフィール情報を元にした書類選考からスタートとなります。スピーディーにマッチング可能です。
STEP
1
選考応募する
ご応募いただいた方の中から書類選考を行います。エントリー時のプロフィール情報や自己PRコメントを元に選考をさせていただきますので、最新の情報や副業に向けた想いなどをご記入ください。
STEP
2
合否の連絡を受け取る
書類選考結果をご案内させていただきます。また、合格の方には別途個別面接の日程調整のご連絡をさせていただきます。
STEP
3
面接
STEP
4
業務委託契約の締結
選考応募
ご応募いただいた方の中から書類選考を行い、合格の方と個別面接をさせていただきます。エントリー時のプロフィール情報や自己PRコメントを元に選考させていただきますので、最新の情報や副業に向けた想いなどをご記入の上、ご応募ください。

本募集では、座談会は行いません。書類選考に合格いただいた方のみ個別に面接させていただきます。
締め切り1
11月28日(金) 23:00予定
(状況によっては、早めに受付終了する場合がございます)
契約条件
※下記は募集時点で想定している情報を掲載しております。選考を通じて、最終的には双方合意した内容でのご契約となります。
業務委託内容
フライアッシュ系土質改良材(DF剤)の販売拡大に向けたマーケティング活動
契約期間
初回3ヵ月
想定報酬
月額5万円(税抜)※契約更新時に報酬額の見直しを検討予定。
契約に関する備考
・業務に使用するPCと通信費(インターネット回線/Wifi等)は自己負担となります。
・本副業はリモートワークOKですが、現地営業の可能性がある場合は、事前に応相談のうえ対面での営業活動をお願いします。(その際に掛かる交通費・宿泊費は別途支給)
会社・事業について詳細
会社の特色・実績・アピールポイント
秋田県秋田市保戸野を拠点に、建築・外構・庭園・設計・ランドスケープ事業を展開。石炭焼却灰を主原料とした資材や建設汚泥リサイクル工法を活用し、環境保全に取り組んでいます。環境負荷軽減と地域貢献を両立する企業として評価されています。
副業で取り組んでいただきたい業務について詳細
やりがい、面白さ
新たな土質改良材を活用し、災害復旧や農業施設改修を通じて地域の安全と持続可能な環境づくりに貢献します。また、フライアッシュ系土質改良材(DF剤)の普及に向けて自治体や建設コンサル会社に環境保全やコスト削減のメリットを提案し、社会的価値を広めます。技術進化と環境保護の両立に貢献できる点も魅力です。
プロジェクト推進にあたり提供できるモノ・情報
業務遂行に必要な情報・資料を提供します。直近実績を反映したパンフレットも活用可能です。
推進体制、関わる人
代表取締役が中心です。
代表が商談を行い、副業者から得たターゲット情報を活用して営業体制を構築します。
注意点
応募者個人情報の第三者提供あり
提供目的
当該案件募集は、提供先とインディードリクルートパートナーズが協力して実施をしておりますので、下記、提供先に個人情報を提供させていただくことに同意の上、ご応募ください。
尚、当該案件の個別面接には提供先およびインディードリクルートパートナーズが同席する場合がございます。

提供先
秋田県プロフェッショナル人材戦略拠点
企業概要
URL
設立年度
2006年
従業員数
1人
所在地
秋田県秋田市保戸野八丁13-15 AKハイム103号
事業内容
・庭園デザイン&リモデリング
・建築外構設計&施工
・建築汚泥改良工法
・環境法面緑化設計&施工