座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
【伝統技術で未来を創るリフォーム職人】認知拡大のためのHP改修にチャレンジしたい方募集!
株式会社伊藤鬼瓦
マーケティング
広報PR
事業内容・ビジョン
■事業内容
私たちは、伝統技術と現代ニーズを融合した建築サービスを提供しています。鬼瓦製作、屋根工事、リフォーム、新築・増改築、太陽光パネル設置、寺社仏閣修繕など幅広い業務を手掛けています。特に、創業以来受け継がれる神社や寺院の瓦修繕技術は職人たちによって守られています。お客様の「こんな家にしたい」という想いに寄り添い、丁寧なヒアリングと調査を通じて、予算内で満足いただける提案を行っています。家造りを通じて地域の生活を豊かにするお手伝いをしています。

■ビジョン
私たちは、「家族の想いをカタチにする家造り」を通じ、地域で最も信頼されるリフォーム店を目指しています。家は人々を守り、家族の絆を育む大切な場所です。その家を支える瓦には日本の風土に適した品質が必要です。伝統を守りつつ進化する鬼瓦を造り、家族が幸せになる家造りを実現しています。工事後もお客様の声に応え、安心して暮らせる住まいを提供します。信頼関係を大切にし、地域の「頼れる存在」であり続けることを目指しています。
事業課題・募集の背景
■事業課題
弊社は戸建て住民、寺社仏閣を主なターゲットとして営業活動を行っていますが、以下の課題に直面しています。営業は4名体制で業務フローの統一性や再現性が不足し、リソース不足が課題です。to B(工務店,ハウスメーカーなどからの受注工事)業務の割合が大部分を占めております。オンライン集客では認知度向上や集客安定化が必要です。営業力強化と集客安定化が急務です。

■募集の背景
弊社は戸建て住民を中心に修繕工事を提供しています。売り上げ拡大のため、HPなどを通じて、to C(元請け)工事の受注を増やしていきたいと考えております。そのため、HP改修やリスティング広告、SEO対策を活用したオンライン集客を強化を検討しております。また、営業効率化のため業務フローの統一や役割分担を見直し、再現性のある営業スタイルを構築します。これらを支えるため、オンライン集客の知見を持つ副業メンバーを募集します。副業者には課題解決のアイデアや専門知識を活かし、地域住民により良いサービスを提供していただきたいと考えています。
お願いしたいこと・想定している進め方
■お願いしたいこと
下記の進め方に則り、既存HP改修の企画・実行を担当いただきたいです。

1. HPの課題を分析し、ターゲット層に適したデザイン・コンテンツを提案。
2. 改修計画の立案・実行、LPの整備。
3. 改修後の効果をモニタリングし、必要に応じ微調整。
4. UI/UXデザインを活用し、ユーザー体験向上。
5. プログラミング言語を活用し、既存システムを改修。

■想定している進め方
最初の3か月は以下のステップで進めます。
STEP1:HPの課題を明確化。
STEP2:改修計画の立案・実行、LPの整備。

1年後の目標:
・ターゲット層拡大のマーケティング計画が実施され、顧客へのアプローチが強化。
・オンライン集客強化のためのリスティング広告やSEO対策が運用され、効果をモニタリング。
求める人材像
  • <以下いずれかに当てはまる方>
  • ・企業ホームページの改修や運用に携わった経験がある方
  • ・ユーザー目線でのデザインや使いやすさを考えた企画・提案ができる方
  • ・既存システムの改修や改善に取り組んだ経験がある方
  • ・プログラミングを活用した実務経験がある方
  • ・Webデザイン・開発の知識のある方
  • <人物タイプ>
  • ・企業の課題や目標を深く理解し、柔軟な発想で解決策を提案できる方
  • ・チームの一員として、他者の意見を尊重しながら協力して業務を進められる方
  • ・専門知識や経験を活かしつつ、実行力を持ってプロジェクトを推進できる方 "
副業マッチングの流れ
座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
STEP
1
座談会に応募する
エントリー多数の場合には、スキルや経歴の他、エントリー時のコメントも含めて選考させていただきます。副業でこの企業にサンカクしたい想いなどをコメントに入力してください。
座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
STEP
2
座談会の参加案内を受け取る
エントリー情報をもとに、参加いただきたい⽅には座談会のご案内(URLや事前準備等)をお送りいたします。
STEP
3
座談会に参加する
企業と参加者がカジュアルに交流する情報収集やPRの場です。企業の抱える課題や具体的な業務内容の説明、質疑応答、ディスカッションなどが行われます。ほかの参加者の意見を聞くことができ、自分に合った副業かを確かめるだけでなく、学びの機会にもなります。
STEP
4
正式応募する
座談会後に応募意思の確認をサンカクのメッセージ上でご連絡しますので、正式応募される場合は、その旨ご回答ください。
STEP
5
面接
STEP
6
業務委託契約の締結
座談会
当社の現状や課題、また今回の副業について理解を深めていただくため、下記日程で少人数のオンライン座談会を開催します。座談会を通じて本副業プロジェクトにサンカクするか確認する場にできればと思います。

※下記座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
開催日程1
2025年11月24日(月) 13:45 受付開始 14:00 スタート
(所要時間:1時間30分)
※イベントの時間は多少前後する可能性がございます
締め切り1
11月22日(土) 12:00予定
(状況によっては、早めに受付終了する場合がございます)
契約条件
※下記は募集時点で想定している情報を掲載しております。選考を通じて、最終的には双方合意した内容でのご契約となります。
業務委託内容
HP改修企画
契約期間
初回3ヶ月
想定報酬
月額6万円(税抜)
契約に関する備考
・業務に使用するPCと通信費(インターネット回線/Wifi等)は自己負担となります。
・リモート可の案件です(顔合わせのため来社をお願いすることもございます。交通費は弊社が負担いたします)
会社・事業について詳細
会社の特色・実績・アピールポイント
「家族の想いをカタチにする家造り」を理念に、地域密着型のリフォーム事業を展開。日本の風土に適した鬼瓦を造り、家族の暮らしを守る家造りを実現。創業以来、神社や寺院の瓦修繕を手掛け、伝統技術を継承し地域の信頼を築いてきました。豊橋・豊川エリアで最も信頼されるリフォーム店を目指しています。
副業で取り組んでいただきたい業務について詳細
やりがい、面白さ
粘土から形を作り上げるオーダーメイドの鬼瓦製作では、職人の技術と創造力が発揮されます。丁寧に仕上げられた鬼瓦は、建物に個性と伝統を与え、地域の景観や暮らしを支える重要な役割を果たします。自分の手で形作ったものが人々の生活に寄り添い、価値を提供し続ける喜びを感じられる仕事です。
プロジェクト推進にあたり提供できるモノ・情報
業務遂行に必要な情報やデータは、適宜提供いたします。
推進体制、関わる人
推進役はRIO担当が中心となり、業務を進めていきます。
注意点
応募者個人情報の第三者提供あり
提供目的
当該案件募集は、提供先とインディードリクルートパートナーズが協力して実施をしておりますので、下記、提供先に個人情報を提供させていただくことに同意の上、ご応募ください。
尚、当該案件の座談会・個別面接には提供先およびインディードリクルートパートナーズが同席する場合がございます。

提供先
豊川信用金庫
企業概要
URL
https://www.onigawara.com/
設立年度
1954年
従業員数
19人
所在地
愛知県豊橋市三ノ輪町字本興寺3-24
事業内容
建設業(屋根、リフォーム、エクステリア、新築・増改築工事)