座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
【山梨県】採用が得意な方ご協力お願いいたします!老舗米屋の新商品<米粉麺>の採用戦略新規立案にサンカク!
株式会社吉字屋穀店
広報PR
人材採用
組織開発
人事制度
事業内容・ビジョン
お米の卸や品種改良だけでなく、米を使用した加工食品の作成から販売まで幅広く事業展開をしています。
時代の変化とともに米屋が徐々に少なくなっていき、米の販売だけでの生き残りが難しくなってきている現在でも、あくまで米を原料とし、その加工度合いを変えて様々な商品を製造・販売することをポリシーにしています。
特にオンリーワンの商品を作り続け、昔から続いているお米に注力した商品の開発で社会貢献をしたいです。
これまで弊社が営業してこれたことを地域に恩返しをするためには、米の卸兼メーカーとして地元で取れたものを地元で食べてもらうことがその一歩だと考えています。
そのために米の販売だけにとどまらず、米を原料としたパンや麺などオンリーワンな商品を弊社が作り続けていきます。
事業課題・募集の背景
■事業課題
弊社の採用戦略の立案と実行をしていただきたいです。
現在弊社には歴の長い社員が多く、次世代を担う社員の採用が進んでおりません。
また、そうしたベテラン社員が多い中で、新しい風を吹かせられるような新卒/第二新卒を中心とした採用を実現したいです。

■募集の背景
地域の特徴として求人数に対して求職者数が非常に少ない現状があり採用に苦戦しております。
過去にもお金をかけ採用を実施しましたが結果が出ず、それ以来特段採用に関しての対策をしておりませんでした。
しかし、直近での新商品の開発やこれからの事業拡大に向け人手が必要になり採用を進めていきたいのですが、採用に関する知見がないため、何を準備してどこに声を掛けたら良いのかわかっておらず、そこへの助言をいただきたく今回募集しました。
お願いしたいこと・想定している進め方
■お願いしたいこと
採用戦略の立案と実行をサポートいただきたいです。
現在も様々な求人サイトやハローワーク、地域のネット求人も利用しておりますが、有効活用できているかわかっていません。
そこで今回は現状を把握していただいた上で、戦略を立てていただき、実行すべきこと・お金をかけるべきことを整理していただきたいです。
新卒/中途に関係なく採用戦略を立てていただき、応募者の方を選考できるよう母集団の形成をまずはしていただけると幸いです。

■想定している進め方
∼1か月 現状把握
→過去の採用データ、採用資金のすり合わせ、現在の採用方法などの確認
∼2か月 戦略策定
→上記現状を整理していただいた上で、戦略の策定
∼3カ月 実行
→戦略の実行と検証
求める人材像
  • 【必須(下記いずれか)】
  • ・人事採用領域において知見のある方
  • ・企業内で人事として新卒/中途の戦略・施策立案の経験のある方
  • ・採用コンサルティング会社で採用業務を行ってきたことのある方
  • 【歓迎】
  • ・自走して今回の副業案件を進めていただける方
  • ・提案の際に具体的に選択肢を用意していただき議論のできる方
副業マッチングの流れ
座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
STEP
1
座談会に応募する
エントリー多数の場合には、スキルや経歴の他、エントリー時のコメントも含めて選考させていただきます。副業でこの企業にサンカクしたい想いなどをコメントに入力してください。
座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
STEP
2
座談会の参加案内を受け取る
エントリー情報をもとに、参加いただきたい⽅には座談会のご案内(URLや事前準備等)をお送りいたします。
STEP
3
座談会に参加する
企業と参加者がカジュアルに交流する情報収集やPRの場です。企業の抱える課題や具体的な業務内容の説明、質疑応答、ディスカッションなどが行われます。ほかの参加者の意見を聞くことができ、自分に合った副業かを確かめるだけでなく、学びの機会にもなります。
STEP
4
正式応募する
座談会後に応募意思の確認をサンカクのメッセージ上でご連絡しますので、正式応募される場合は、その旨ご回答ください。
STEP
5
面接
STEP
6
業務委託契約の締結
座談会
当社の現状や課題、また今回の副業について理解を深めていただくため、下記日程で少人数のオンライン座談会を開催します。座談会を通じて本副業プロジェクトにサンカクするか確認する場にできればと思います。

※下記座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
開催日程1
2023年10月11日(水) 18:50 受付開始 19:00 スタート
(所要時間:1時間30分)
※イベントの時間は多少前後する可能性がございます
エントリーを締め切りました。
締め切り1
10月9日(月) 12:00予定
(状況によっては、早めに受付終了する場合がございます)
契約条件
※下記は募集時点で想定している情報を掲載しております。選考を通じて、最終的には双方合意した内容でのご契約となります。
業務委託内容
採用戦略立案から実行
契約期間
初回3か月
想定報酬
月額5万円(税抜き)
※報酬は応相談
契約に関する備考
業務に使用するPCと通信費(インターネット回線/Wifi等)は自己負担となります。
会社・事業について詳細
会社の特色・実績・アピールポイント
創業134年と長く続く企業になりますが、常に代々初代ということを念頭に置き、変化をし続ける企業風土があります。
商品化だけにとどまらず、ネット通販、メタバースを利用した仮想世界での販売など常に最新の情報を取り入れ、自社の製造・販売に繋がりそうだと思ったものに常にチャレンジしています。
副業で取り組んでいただきたい業務について詳細
やりがい、面白さ
採用の力試しをしていただけます。
周囲の環境も含め人が集まりにくく、これまで戦略を立てをせず採用を進めていた企業の採用に携わることで、
ご自身のスキルアップやPDCAをまわし採用のスタイルを一から確立していっていただけることが魅力です。
プロジェクト推進にあたり提供できるモノ・情報
必要に応じて提供いたします。
推進体制、関わる人
社長
注意点
応募者個人情報の第三者提供あり
提供目的
当該案件募集は、提供先とリクルートが協力して実施をしておりますので、下記、提供先に個人情報を提供させていただくことに同意の上、ご応募ください。
尚、当該案件の座談会・個別面接には提供先およびリクルートが同席する場合がございます。

提供先
山梨県プロフェッショナル人材戦略拠点
企業概要
URL
設立年度
1976年
従業員数
23人
所在地
山梨県甲府市南口町3‐8
事業内容
1.
お米を中心とする食品製造業
(主食精米・米粉製粉・酒米搗精・食品加工等)
2.
米穀卸売業
3.
米穀小売業
4.
米穀仲介業
5.
米穀輸出入業
6.
農業振興事業
(耕作放棄地活用・請負・農業法人への投資・生産性向上のアドバイス・新規モデルの導入促進)
7.
通信販売およびシステム開発
8.
酒販業
エントリーを締め切りました
PAGE TOP