座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
【人事制度】女性社員/若手社員が夢を持って働ける環境づくりが急務です!自動車学校の人事制度見直しにサンカク募集!
株式会社中勢自動車学校
組織開発
人事制度
事業内容・ビジョン
三重県鈴鹿市で自動車学校を運営しています。運転免許の新規取得者に向けた教習がメインですが、当社では高齢者講習として再教育のプログラムも充実させており、高齢者に免許返納を強制させる以外の選択肢を作ることで社会課題に対する取り組みにも力を入れています。すべてのドライバーが生涯にわたってセイフティドライバーであり続けてほしいという願いを込めて、免許取得と地域への安全教育の両輪で事業を運営しています。

地域の「スクール」として、自動車免許に限らず様々な「学びの場」として多用な選択肢を提供していきたいと思っています。中高生~高齢者まで、地域の方々が集まれる場であることを活かし、人々が生涯健康に、新しい価値観に触れる機会を創出したいです。また、行政との連携も高め、自動車学校という枠にとらわれず、地域のために様々な事業を展開していきたいと思っています。
事業課題・募集の背景
これまでは男性の指導員が多かったのですが、多様な価値観を取り入れることでサービス品質もより高めていきたいと考え、昨年代表交代のタイミングから女性の積極採用に力を入れています。しかし、時短勤務などの働き方の選択肢や育休後の復職制度が整っておらずまだまだ働きやすいとは言えない環境です。また、現在の給与制度は年功序列型になっているため、残業代で稼ぐ認識も変えていかなければと思っています。

社内の雰囲気には若返りを感じていますが人事制度は古く、少しずつ手を加えているものの外部の手を借りたい状況です。特に、女性社員が新しく入ってきてくれたので、育休・産休・復職まわりの制度を整えることが急務になっています。他社の制度なども参考にしつつ、自社の社員が働きやすく、かつ前向きに業務できるような人事制度を作るため、副業者の方の知見を取り入れたいです。
お願いしたいこと・想定している進め方
■お願いしたいこと
人事制度、福利厚生の見直しに関するアドバイスをお願いします。
・特に、女性社員への制度(出産育児休暇)の制定が急務であり、早期に制度策定したいです。(※半年以内に運用開始希望)
・意見出し、相談から制度実装に向けて、就業規則案の立案までサポートをお願いします。
・昇給表(賃金テーブル)・給与シミュレーションの作成、それに伴う既存の評価制度とのすり合わせも行いたいです。(※春闘まで)
・将来的に設立する別事業部との評価制度すり合わせへのアドバイスもお願いします。(社員、パート)

■想定している進め方
ステップ1:現状の把握、課題の洗い出し
具体的な業務内容と現在の制度を理解し、取り組むべき課題と優先順位、スケジュール感を決める
※産休後の復職制度、時短勤務のルール設定は急務

ステップ2:制度の具現化
制度導入後のシミュレーションをしながら、案のパターン化、既存の制度とのすり合わせなど

ステップ3:制定に向けた実務
社内規定への反映、労働組合との意見交換など
求める人材像
  • ・中小規模の企業での人事コンサルの経験者
  • ・事業会社の人事部で働き方改革や女性活用の推進実務の経験がある方
  • 幅広い人事知識があり、当社に目線を合わせながら多様な選択肢を提案してくださる方を求めています!
副業マッチングの流れ
座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
STEP
1
座談会に応募する
エントリー多数の場合には、スキルや経歴の他、エントリー時のコメントも含めて選考させていただきます。副業でこの企業にサンカクしたい想いなどをコメントに入力してください。
座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
STEP
2
座談会の参加案内を受け取る
エントリー情報をもとに、参加いただきたい⽅には座談会のご案内(URLや事前準備等)をお送りいたします。
STEP
3
座談会に参加する
企業と参加者がカジュアルに交流する情報収集やPRの場です。企業の抱える課題や具体的な業務内容の説明、質疑応答、ディスカッションなどが行われます。ほかの参加者の意見を聞くことができ、自分に合った副業かを確かめるだけでなく、学びの機会にもなります。
STEP
4
正式応募する
座談会後に応募意思の確認をサンカクのメッセージ上でご連絡しますので、正式応募される場合は、その旨ご回答ください。
STEP
5
面接
STEP
6
業務委託契約の締結
座談会
当社の現状や課題、また今回の副業について理解を深めていただくため、下記日程で少人数のオンライン座談会を開催します。座談会を通じて本副業プロジェクトにサンカクするか確認する場にできればと思います。

※下記座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
開催日程1
2023年9月25日(月) 18:50 受付開始 19:00 スタート
(所要時間:1時間30分)
※イベントの時間は多少前後する可能性がございます
エントリーを締め切りました。
締め切り1
9月23日(土) 12:00予定
(状況によっては、早めに受付終了する場合がございます)
契約条件
※下記は募集時点で想定している情報を掲載しております。選考を通じて、最終的には双方合意した内容でのご契約となります。
業務委託内容
人事制度制定に関するアドバイス全般、および実務
契約期間
初回3か月
想定報酬
月額5万円(税抜)
契約に関する備考
業務に使用するPCと通信費(インターネット回線/Wifi等)は自己負担となります。
会社・事業について詳細
会社の特色・実績・アピールポイント
「自動車学校」は新規企業の参入障壁が高く、長くひとつの事業を続けている業界ですが、当社は若いメンバーも多く、新しいことに取り組もうという雰囲気が醸成されています。今回のプロジェクトを進めるにあたっても、一緒に挑戦できる仲間がいる環境です。
副業で取り組んでいただきたい業務について詳細
やりがい、面白さ
一緒にこの仕事をする代表は、昨年代表取締役に就任した4代目、36歳です。
リクルート出身、国内MBAを持っており、プロジェクト以外にも色々なビジネスの話をしたいと思っています。
社内にもチャレンジ精神旺盛な仲間が増えており、副業を通して一緒に挑戦できる仲間を募集しています。
プロジェクト推進にあたり提供できるモノ・情報
必要な情報は適宜提供します
推進体制、関わる人
代表取締役
企業概要
URL
設立年度
1962年
従業員数
42人
所在地
三重県鈴鹿市寺家6丁目1-20
事業内容
自動車学校の運営
エントリーを締め切りました
PAGE TOP