座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
<HP企画>地域を愛する匠の職人たちが集まる老舗木材メーカー!取引先や採用候補者への魅力付け強化に向けたHPリニューアルにご協力ください!
有限会社渡部製材所
ブランディング
ウェブサービス
UI/UX
事業内容・ビジョン
山形県南部飯豊町にある創業50年を超える老舗の木材メーカーです。住宅や工事現場など様々な場所で使われる木材を加工して運搬する製材業を営んでいます。「木を挽くこと」にこだわり、地域で生産された木材を使って1本1本の特徴に合わせて製材していく熟練の技術が強みです。最近では地域の木材でテーブルなどの家具を制作するなど地域に根差した製品を作り上げることで木の本来のぬくもりを提供することを目指しています。
製材は木を切るだけの仕事ではありません。その木の持つ良さや美しさなどを最大限に引き出し、1本の原木から無駄なく製品を作り出す熟練の加工技術が必要です。加工する丸太は自然の物で一本一本違い、加工する部位で硬さや曲がり方など特性があります。それを住宅のどこに使うのか考えながら適切な加工をして丸太をムダにしないように心掛けることが重要です。加工した木材で家を作るという誇りをもって仕事に取り組んでいます。
事業課題・募集の背景
■事業課題
HPのリニューアルで取引先や採用候補者への魅力付けの強化を図りたいです。事業内容や当社の技術力などの情報発信を強めることで、新たな顧客開拓や採用候補者を獲得したいと考えています。製材現場や職人たちの作業風景の写真をHPに掲載したり、地域貢献の様子を発信していくなど会社の広報・PRを強化していきたいです。HPリニューアルをきっかけに自社の強みを見つめ直す機会にもしていきたいと思います。

■募集の背景
最近の採用では会社の情報を事前にHP等で調べるなどHPを充実させることは重要であると考えています。自社に興味関心を持っていただたくためにも、魅力あるコンテンツを準備して自社の良いところを存分に発信していきたいです。しかしながら現状は社内に広報担当者などがおらず、HP活用のノウハウも不足しております。そこでHP構築のご経験のある方に魅力付け強化に向けたHPリニューアルにご協力いただくことにしました。
お願いしたいこと・想定している進め方
■お願いしたいこと
会社の顔となるようなサイトの構成・コンテンツ企画・制作サポートにご協力ください。現在、外部ベンダーのパッケージ製品で制作しており、月1回・A4サイズ1枚程度の変更については追加費用がかかりません。(大幅リニューアルは外部ベンダーと要相談)HPにブログ機能を実装するなど外部ベンダーと調整のうえ魅力あるコンテンツ企画にご協力ください。日常業務やユニークな取り組みなどの情報を発信していきたいです。

■想定している進め方
1カ月目:企業理解、業務内容等を社員にヒアリングしながら情報整理を行う。
2カ月目:コンテンツ企画・外部ベンダーとの調整(制作依頼など)
3カ月目:2024年1月末までの完成に向けて、スケジュールの進行管理や外部ベンターのディレクション業務(PM業務)を行う。
※HP企画のほかにも自社の認知度や信頼感を高める企業のPR方法についても教えていただきたいです。
求める人材像
  • (以下いずれかの経験をお持ちの方)
  • ・【歓迎】コーポレートサイトの制作に携わったご経験をお持ちの方
  • ・ホームページの制作に携わったご経験をお持ちの方
  • ・会社の魅力を引き出し、他者へ伝わるよう再編集いただける方
  • ・会社のPR業務・広報に携わったご経験をお持ちの方
  • (人物像)
  • ・オーダーされたものに限らず、主体的にアイディアを発信・実行いただける方
  • ・目標達成に向けて社内の一員となって伴走していただける方
  • ・プロジェクト推進にあたりチームワークを大切にしていただける方
副業マッチングの流れ
座談会応募
help
座談会応募とは?
情報交換やPRを主とした企業と参加者がカジュアルに交流する場にご応募いただけます。具体的な業務内容の説明、質疑応答などが行われ、今後選考に進むかどうかを双方が判断する機会です。
STEP
1
座談会に応募する
エントリー多数の場合には、スキルや経歴の他、エントリー時のコメントも含めて選考させていただきます。副業でこの企業にサンカクしたい想いなどをコメントに入力してください。
座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
STEP
2
座談会の参加案内を受け取る
エントリー情報をもとに、参加いただきたい⽅には座談会のご案内(URLや事前準備等)をお送りいたします。
STEP
3
座談会に参加する
企業と参加者がカジュアルに交流する情報収集やPRの場です。企業の抱える課題や具体的な業務内容の説明、質疑応答、ディスカッションなどが行われます。ほかの参加者の意見を聞くことができ、自分に合った副業かを確かめるだけでなく、学びの機会にもなります。
STEP
4
正式応募する
座談会後に応募意思の確認をサンカクのメッセージ上でご連絡しますので、正式応募される場合は、その旨ご回答ください。
STEP
5
面接
STEP
6
業務委託契約の締結
座談会
当社の現状や課題、また今回の副業について理解を深めていただくため、下記日程で少人数のオンライン座談会を開催します。座談会を通じて本副業プロジェクトにサンカクするか確認する場にできればと思います。

※下記座談会の日程に合わない場合は、書類選考にてエントリー可能です。その場合は選考を通過した方のみ個別に日程調整をしていただきます。
開催日程1
2023年10月11日(水) 18:45 受付開始 19:00 スタート
(所要時間:1時間30分)
※イベントの時間は多少前後する可能性がございます
エントリーを締め切りました。
締め切り1
10月9日(月) 12:00予定
(状況によっては、早めに受付終了する場合がございます)
契約条件
※下記は募集時点で想定している情報を掲載しております。選考を通じて、最終的には双方合意した内容でのご契約となります。
業務委託内容
HP企画・制作サポート業務
契約期間
初回3ヵ月
想定報酬
月額5万円(税抜)
※報酬は応相談
契約に関する備考
業務に使用するPCと通信費(インターネット回線/Wifi等)は自己負担となります。
会社・事業について詳細
会社の特色・実績・アピールポイント
活気のある若手社員たちが在籍しています。未経験者も迎えており技術習得に向けて丁寧に指導しています。
副業で取り組んでいただきたい業務について詳細
やりがい、面白さ
自分の手掛けた仕事がカタチとして残る楽しさと大きな誇りを感じられる仕事です。製材の仕事には大きな責任も伴いますが、地元で生産された木材が家づくりや工事現場など様々な場所・用途に使用されることに大きな使命感があり、仕事に取り組む原動力になります。
プロジェクト推進にあたり提供できるモノ・情報
自社の事業内容を理解いただくための情報全般。現在のHPや制作中のサイト情報。また、今までのHPからの問い合わせ実績など業務推進にあたり必要な情報はオープンに共有させていただきます。 
推進体制、関わる人
社長 ※ブログ機能を実装する場合は、今後の更新作業のために他の社員も関わる予定です。
注意点
応募者個人情報の第三者提供あり
提供目的
当該案件募集は、提供先とリクルートが協力して実施をしておりますので、下記、提供先に個人情報を提供させていただくことに同意の上、ご応募ください。
尚、当該案件の座談会・個別面接には提供先およびリクルートが同席する場合がございます。

提供先
株式会社荘内銀行
企業概要
URL
設立年度
1968年
従業員数
7人
所在地
山形県西置賜郡飯豊町大字小白川1788-2
事業内容
一般製材・土木資材・一般建築資材
県産木材「やまがたの木」認定事業者
合法木材供給認定事業者
エントリーを締め切りました
PAGE TOP